ヘアケアで1番大事なのはシャンプーです!
髪の毛は1度痛んでしまうと元に戻るのに時間がかかります。
痛めないようにすることが重要です。
そしてヘアケア商品は『サロン商品だからいい』『市販だから悪い』という訳ではありません。
美容師でも成分を勉強している人は少なく、間違った知識で説明している美容師は少なくありません。
長く美容師の経験があり、多くのヘアケアの資格を取得して、独自に成分を勉強した美容師が『本当にいいシャンプー』を厳選しております。
今回のブログは「カラー当日のシャンプー」について書かいて行きますね♪
美容室でヘアカラーをした場合に、よくお客様に聞かれることがあるですけど
「今日はシャンプーしてもいいの?」
とゆうことをよく聞かれます( ´ ▽ ` )
- 色落ちしたくない
- 髪の毛が痛む
これらがが理由になってくると思います!
せっかく綺麗なヘアカラーをして「すぐに色が落ちたり」
美容室にきて髪の毛が綺麗になったのに「傷んだり」したら嫌ですよね((((;゚Д゚)))))))
ではどうしたらいいのか?
当日は「シャンプーをしない方がいいです」
このカラー当日のシャンプーをしない方がいい理由を解説していきますね♪( ´▽`)
色落ちした髪の毛で遊ぶなら『エマジニー カラーワックス』
なかなか発色してくれない《グレー・薄ピンク・ブルー》など、ワックスをつけるだけで希望の色味に♪
〜おすすめの人〜
- 普段できない色にしたい
- 色落ちした髪の毛に色をつけたい
- 一時的に色を変えたい
ヘアカラーの当日にシャンプーをしない方がいい理由

ヘアカラーをしたときの髪の毛って、カラー剤の色素がちゃんと定着しきっていない「不安定」な状態なんですよね(>人<;)
不安定=ちゃんと髪の毛にくっついていない状態
なのでシャンプーをひかえた方がいいのですが、ヘアカラーをして髪の毛にちゃんと定着するのには「約1週間」かかるのです(>人<;)
その間は髪の毛を丁寧に扱ってあげた方がいいのですが、1週間も「シャンプーはなし」は流石に衛生面的にも気持ち悪いですよね!
なのでせめて当日は「シャンプーをしない」方がいいと言うことですね♪

ヘアカラーをした当日にシャンプーしたい場合
ヘアカラーをしたけど「髪の毛は洗いたい!」って人も多いと思います!
- 夏場で汗をかいた
- 朝に美容室に行って夜は洗いたい
なんて人もいてると思うので、その場合はシャワーだけで「シャンプーは控える」ようにしましょう♪( ´▽`)
特に市販のシャンプーなんかは「洗浄力」が強く色落ちの原因になるので色落ちを早くしてしまうのです(>人<;)
なのでシャワーだけにして温度はぬるめの温度にしましょう♪
温度が高いのも色落ちの原因になるので38〜40度ぐらいが理想的ですよ♪
ヘアカラーをした当日にどうしてもシャンプーがしたい場合

「シャワーだけでは気持ち悪いからシャンプーをしたい!」
そんな方はカラーを「濃いめの色=暗めの色」にしてもらいましょう!
そうすることで色落ちを想定したカラーになるので、色持ちがよくなりますよ♪
シャンプーは市販のものだと「洗浄力」が強くなってしまうので、美容師に相談して「髪質に合った」シャンプーを使うことで髪の毛に対しての負担を少なくする事ができますよヽ(´▽`)/
ヘマチンという成分が配合されているとヘアカラーの定着を促進してくれるので美容師に相談してみましょう♪
もしくは自分のカラーにあったカラーシャンプーを使うことで、流れてしまう色味を補いながらシャンプーをする事ができますよ!
ヘアカラーをした当日のシャンプーは髪が痛む?
ヘアカラーの当日にシャンプーをすると痛むのか?
ヘアカラーをすることで髪の毛のキューティクルが開いてしまっている状態になります!
キューティクルが開いていると髪の毛は傷みやすいので時間がたって、髪の毛の状態が落ち着いてからシャンプーをした方が髪の毛に優しいですね♪
あとシャンプーは何度もしない方が髪の毛には優しいです!
夜にシャンプーして、朝もシャンプーする人もいますがシャンプーは髪の毛の「洗剤」です(>人<;)
髪の毛の油分を取ることになるのでたくさん洗うと髪の毛の油分が少なくなってしまうんです!
ヘアカラーをする際に美容師がシャンプーをしてくれるのですが、帰ってからまたシャンプーをすることで髪の毛にダメージを与えてしまいます!
シャンプーの回数は1日1回が理想的ですね(*´∀`)♪

https://takuya-kobayashi-0919.com/commercial-shampoo/
特に注意した方がいいカラー

当日カラーのシャンプーで「通常のカラー」ならそんなに色落ちを感じないと思いますよ!
けど「暖色系」「ブリーチ」に関しては、かなり色落ちするので実感しやすいです(>人<;)
暖色系のカラーは髪の毛の中にはあまり入らず、表面に付着して色をつけるカラーなので色が落ちやすいんです(>人<;)
そして「ブリーチ施術」をするようなカラーは髪の毛にかなりの負担がかかるので、通常のカラーよりも定着しにくくて抜けやすい!
なので「暖色系のカラー」や「ブリーチ施術」をするようなカラーをする場合は、特に気をつけるようにしましょう♪( ´▽`)
- レッド
- ピンク
- オレンジ
- ラベンダー
- ダブルカラー
- トリプルカラー
- ハイライト
- グラデーション
- インナーカラー
- バレイヤージュ
最後に
最後まで読んで頂きありがとうございますヽ(´▽`)/
ヘアカラーをした当日は「シャンプーを控える」方がいいです!
汗をかいて気持ち悪い場合はシャワーだけにしましょう♪( ´▽`)
どうしてもシャンプーをしたい場合は濃いめ=暗めの色を選んで、髪質にあった洗浄力の弱いシャンプーを使ってぬるま湯(38~40度)ぐらいのシャワーで優しく洗いましょう♪
特に「暖色系カラー」や「ブリーチ施術のカラー」には気をつけましょうね♪
色落ちした髪の毛で遊ぶなら『エマジニー カラーワックス』
なかなか発色してくれない《グレー・薄ピンク・ブルー》など、ワックスをつけるだけで希望の色味に♪
〜おすすめの人〜
- 普段できない色にしたい
- 色落ちした髪の毛に色をつけたい
- 一時的に色を変えたい