※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

ランキング記事

【2023年 現役美容師が監修】おすすめ痛まないストレートアイロン6選

普段の生活の中で頻繁に使う【ドライヤー・ヘアアイロン】

頻繁に使うからこそ『髪の毛に優しいもの』を使うことが大切で【綺麗な髪の毛を維持】することに繋がります♪

最近では品質の高い商品も増えてきており、どれを選べばいいのか悩んでいる方がたくさんいます。

髪の毛のプロである美容師が最もおすすめする【美容機器】とは?

  • 髪の毛の水分を残して負担の少ないシルクプレート
  • 持ちやすくて使いやすいグリップ
  • 操作性の良いクッション機能
  • インテリアと馴染むお洒落なデザイン

総合的に見て【絹女 KINUJO】が最もおすすめです!

小林 拓矢
小林 拓矢

今回のブログは「ストレートアイロンおすすめ6選」について書かいていきますね♪

 

最近では高級なストレートアイロンなんかが出てきて「どうやって選べばいいのかわからない」とゆう声をよく聞きます!

 

そこで、現役美容師である僕が「ストレートアイロンを選ぶポイント」「おすすめのストレートアイロン」をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね♪

 

ブログでわかること
  • ストレートアイロンを選ぶポイント
  • おすすめのストレートアイロン

 

小林 拓矢
小林 拓矢

このブログでは美容師歴13年以上の現役美容師が書いていきますね♪

ぜひ参考にしてください!

今回の記事では「色々なヘアアイロン」を解説していきますが、他のヘアアイロンが良くないわけではありません。

ヘアアイロンは自分の髪質や好みに合わせて選ぶものです。

少しでも選びやすい様に解説していく為の記事になります。

偽物多発!安心して本物が購入できるのは【公式サイト】

KINUJO

KINUO 公式サイト

Contents
  1. ストレートアイロンを持つことで
  2. ストレートアイロンを選ぶポイント
  3. ストレートアイロン 美容師おすすめ
  4. ストレートアイロン美容師おすすめ NO1.KINUJO W
  5. ストレートアイロン 美容師おすすめ NO2.絹女~KINUJO~
  6. ストレートアイロン 美容師おすすめ NO3.ヘアビューロン
  7. ストレートアイロン 美容師おすすめ NO4.ホリスティックキュアマグネット
  8. ストレートアイロン 美容師おすすめ NO5.リファビューテック
  9. ストレートアイロン 美容師おすすめ NO6.アドスト
  10. 美容師がストレートアイロンの使い方を解説
  11. ストレートアイロンを使う重要なポイント
  12. 最後に
広告

ストレートアイロンを持つことで

最近のヘアスタイルでは、ストレートアイロンの需要はかなり高くなってきていると思います!

昔みたいに「クセを伸ばす」ためだけに使うのではないからですヽ(´▽`)/

 

小林 拓矢
小林 拓矢

前髪を流したり、ワンカールのスタイルに使ったり、特にショートスタイルやボブスタイルのスタイリングにかなり役立ってくれるんですよ♪

 

ヘアアイロンで仕上げた「ワンカールボブ」↓

 

ヘアアイロンで仕上げた「ショート」↓

 

ヘアアイロンを使うことで、ヘアスタイルの幅はかなり広くなるし

ヘアアイロンを使わないとできないスタイルもあるのです!

 

小林 拓矢
小林 拓矢

今では「誰もがストレートアイロンを持っている!」

そんな重要なアイテムに失敗しなためにも、長く使えて使いやすい物を選ぶとゆうことは凄く大切ですよヽ(´▽`)/

広告

ストレートアイロンを選ぶポイント

ストレートアイロンを選ぶ時のポイントは

  • 温度調節ができる
  • 使いやすさ
  • 壊れにくい
  • 2Wayは選ばない ※ストレートアイロンとカールアイロンが1つになっている物

これらになります!

ストレートアイロンを選ぶポイント・温度調節

ストレートアイロンを選ぶ際は、必ず温度調節ができる物を選びましょう♪( ´▽`)

たまにお客様で「何度でアイロンをしているかわからない」とゆうことを言われるんですが、ヘアアイロンはかなり高温!

 

髪の毛は凄くデリケートで、誰にとっても凄く大切なものですよね?

そんな大切な髪の毛が知らないうちに、自分で思っているよりもダメージしてしまっている(>人<;)

 

そんなことにならないように、何度でアイロンをしているか把握できる物を選ぶのが大切ですよ!

 

小林 拓矢
小林 拓矢

おすすめの温度は「130〜150度」ですよ♪

ストレートアイロンを選ぶポイント・耐久性

ヘアアイロンはスタイルによって使う頻度が高くなるもの!

なので、使いやすさは凄く重要です♪

 

小林 拓矢
小林 拓矢

持ちやすいグリップや重過ぎなくて疲れにくい物を選ぶ!

重さでゆうと「400g前後」くらいの重さを目安にしましょうヽ(´▽`)/

ストレートアイロンを選ぶポイント・プレート

そしてスタイルを作る上でかなり重要な「プレート」

このプレートが悪いといいヘアスタイルを作ることはできないと言っても過言ではないぐらいです!

プレートが悪いと髪の毛が引っかかってしまったり、必要以上にダメージさせてしまう原因に!

 

プレートはチタンプレートシルクプレートを選ぶようにしましょう♪

使いやすくて耐久性も申し分なし!

ストレスなく、長く使うことができるプレートですよヽ(´▽`)/

 

チタンプレート 耐久性もよく、摩擦も少ないのでストレスなく髪の毛に通すことができる
シルクプレート 保湿力に優れていて、水分を弾くほど髪の毛の水分を守ってくれるので美容師から絶大な信頼を得ているプレート

ストレートアイロンを選ぶポイント・2Wayは選ばない

2Wayは「ストレートアイロン」」と「カールアイロン」が1つになっているアイロンです!

これはあまりおすすではないですね!

 

挟む力が弱くて使いにくいものが多いんです(>人<;)

そして構造上、大きくなりやすくて細かな作業がやりにくい

 

小林 拓矢
小林 拓矢

壊れやすいとも聞くので「ストレートアイロン」と「カールアイロン」は分けて用意することをおすすめします♪

ストレートアイロンを選ぶポイント・自動電源オフ機能

自動電源オフ機能は安全のためにも合って欲しい機能ですね!

消し忘れたか心配すことがあると思うんですが、自動で電源が切れるヘアアイロンだと、安心!

事故を起こさないためにも合った方がいい機能ですね♪

広告

ストレートアイロン 美容師おすすめ

広告

ストレートアイロン美容師おすすめ NO1.KINUJO W

KINUJO Wは品質・使いやすさ・コスパのバランスがいいアイロン!

少し小さくて、持ち運びに便利♪

 

旅行によく行く方や持ち歩きたい方には特におすすめですね!

海外に対応しており、プレートにキャップが付いているのである程度ならどこにでも持って行くことができますよ♪

 

しかし使いにくほど小さいわけではなくて、自宅でも快適に使うことができるサイズ感で使いやすさや品質のクオリティはかなり高いです!

 

通常の絹女〜kinujo〜よりも6600円も安いコスパの良さは嬉しいですね♪

サイズやプレートが少し小さめなので前髪や顔回りだけに使いたい方にもおすすめですね!

細かい部分のアイロンなんかにも使いやすいですよ!

※小さいめですが、もちろん髪の毛全体にも使うことができますよ。

【絹女とKINUJO Wを比較】美容師がメリット・デメリットを解説【絹女とKINUJO Wを比較】美容師がメリット・デメリットを解説 今回のブログは「絹女とKINUJO Wを比較」についてですヽ(´▽`)/ 本ブログを読むことで、絹女とKINUJO Wの違いやメリット・デメリットがわかりますよ! ぜひ参考にしてくださいね♪...
小林 拓矢
小林 拓矢

絹女〜kinujo〜と比べるとKINUJO Wの方がやや性能は劣ります。

しかし品質・使いやすさ・コスパを考えると、かなりバランスのいいアイロンですよ♪

広告

ストレートアイロン 美容師おすすめ NO2.絹女~KINUJO~

 

絹女〜KINUJO〜は、KINUJO Wと同じメーカーで作られているアイロンです♪

KINUJO Wよりも品質・使いやすさが良くなったアイロンです!

 

同じ「シルクプレート」で「温度調節」が細かくなっていますよ♪

KINUJO Wでも問題なく使うことができますが、より品質のいいものを使いたい方やアイロンのデザインが好きな方におすすめ!

絹女~KINUJO~・人気の理由はシルクプレート

出典:【KINUJO】

絹女のストレートアイロンの大きなポイントは「シルクプレート」です!

シルクプレートは摩擦が少なくて髪の毛にアイロンを通した時に引っ掛かりが少なくてキューティクルに優しい素材になっているので艶が出やすくて指通りが柔らかくなるのです♪

 

小林 拓矢
小林 拓矢

美容師はクシを通しながらストレートアイロンを使っていますが「自分でそんなことできない」

そんなことをいわれることがあります!

しかし絹女のストレートアイロンは手クシで十分サラサラになりますよ♪

 

そして他のプレート素材よりも圧倒的に水分を残してくれます!

ヘアアイロンは熱です!

なので髪の毛の水分を奪って乾燥させてしまいます。。。

しかしシルクプレートは水分をほとんど奪いません!

動画を見てもらえばわかるように『水滴が蒸発しない』のです!

これは髪の毛の中の水分も同じように残ってくれるということなのです!

しかもこの動画使っている温度は「180℃」

 

小林 拓矢
小林 拓矢

先程おすすめした「130℃」でストレートアイロンを使うことでさらにダメージレスにストレートアイロンをすることができますよ♪

絹女~KINUJO~・使いやすいクッション機能

出典:【KINUJO】

クッション機能は、プレート部分が左右に動く機能!

 

このクッション機能も他のヘアアイロンではほとんど見かけることはありません!

よくお客様に言われることの1つに「ストレートアイロンで毛先を曲げると変な折れ目ができてしまう。。。」

 

そんな問題を解決してくれます!

ストレートアイロンで折れ目ができてしまうのは「アイロンが動かずに一箇所に熱を加えてしまっている」から。

 

小林 拓矢
小林 拓矢

美容師がストレートアイロンで毛先に折れ目をつけずにカールをつけることができるのは「少しずつ動かしている」からなのです!

 

プレートが左右に動くことで折れ目をつけることなく自然なカールをつけやすくなっているので誰もが綺麗な毛先のカールを作ることができますよ♪

 

小林 拓矢
小林 拓矢

髪の毛を挟んだ時に髪の毛を潰さないように柔らかくクセ毛を伸ばして

さらに毛先だけでなくて前髪のカールやおくれ毛も柔らかく作ることができますよ♪

KINUJO W・絹女〜kinujo〜のおすすめ購入先

偽物多発!安心して本物が購入できるのは【公式サイト】

KINUJO

KINUO 公式サイト

絹女〜kinujo〜のヘアアイロンやドライヤーから偽物が多く出回っています。

 

口コミでも「不良品が届いた」「包装が雑い」「すぐに壊れた」なども多く

『楽天』や『Amazon』でも《絹女 公式サイト》と偽っているものも多いようです。

 

万が一本物が届いても管理の仕方に問題があり、壊れやすい物が届くことも。。。

運営者側からの注意喚起のメールも届いています!

品質に問題がなく管理がちゃんとされている公式サイトで購入しましょう♪

広告

ストレートアイロン 美容師おすすめ NO3.ヘアビューロン

 

ヘアビューロンは「使えば使うほど綺麗になるアイロン」で、かなり有名ですね!

知名度が高くて、高額なヘアアイテム!

 

ヘアビューロン・レプロナイザー7D plusは8万円ほどと、今あるアイロン・ドライヤーの中で断トツで1番高額!

 

けど、そんなに高額なものでなくても旧式で十分高機能ヽ(´▽`)/

バイオプログラミング効果で髪の毛がかなり潤います♪

180度の高温でも傷まず、潤いある髪に

使えば使うほど髪が潤う

何度もやり直すことができる

 

いい物ではありますが、旧式でも十分に高額!

 

小林 拓矢
小林 拓矢

個人的には「3D」でも十分だと思っています♪

もちろん「4D」「7D」はもっと効果がよくなるので、使ってみたい方はぜひ!

ヘアビューロンの特徴・バイオプログラミング

ヘアビューロンの大きな特徴は「バイオプログラミング」

他のヘアアイロンにはない、ヘアビューロンシリーズの強みとも言える機能

 

出典:レプロナイザー

「バイオプログラミング」とは、髪の毛・肌の細胞に直接働きかけて活性化させる技術のことなんです!

 

髪の毛・肌はタンパク質が大半を占めているのですけど、タンパク質の回りに「水分子」という成分があり

 

「エイジング」「カラー」「パーマ」「アイロン」などのダメージによって水分子の量が減ってしまうんです!

 

水分子が減ることで、髪の毛・肌が乾燥しやすくなって、パサつき始めたり髪の毛が細くなるなどの症状が出てしまいます。。。

 

そんな水分子の減少を抑えることができるのが「バイオプログラミング」

 

小林 拓矢
小林 拓矢

水分子が減ってしまうのを止める事ができなかったのですが、バイオプログラミングは髪の毛を活性化させて水分子の量を戻してタンパク質を整えてくれるのです!

乾かせば乾かすほど、綺麗になっていくと言われているのはこの為ですね♪

 

このレプロナイザーはただの美容メーカーだけで作られたのではなく

「医療機器」「農業関連」「エネルギー関連」などが協力することで出来上がったものなのでかなり信憑性はあるかなと思いますよ!

 

色々な機関が協力して作り上げられた技術とゆうことですね♪

バイオプログラミングは色々なところで『怪しい』など言われていますが、実際に使ってみたり僕の周りの美容師で『ヘアビューロンがよくない!』なんて言っている人は全くいません!

 

値段が高額なだけに色々な意見を言う人がいますが、自分がいいと思えば使ってみていいと思いますよ♪

 

小林 拓矢
小林 拓矢

僕の凄くいいものではあると思いますが、高すぎるとは思うのでご購入は慎重になってくださいね!!

お値段に悩む場合は『絹女』にするのがおすすめですよ♪

仕上がりはヘアビューロンの方がややしっとりしますが、トータル的なバランスで見ると『絹女』の方がおすすめですね!

広告

ストレートアイロン 美容師おすすめ NO4.ホリスティックキュアマグネット


クレイツ ホリスティックキュアマグネット ストレートアイロンは「キュアクリスタルプレート」を使用されており、髪の毛のダメージを軽減してくれます♪

髪の毛を挟む際にプレートが少し沈む構造になっており、髪の毛のを軽減しつつクセをしっかり伸ばせます!

 

サイズ感もコンパクト♪重量も「約165g」と、使いやすさも申し分なし!

そして「クレイツ」は長年美容師から愛されているメーカーで、愛用指定美容師も多数!

ホリスティックキュアマグネットはクレイツの最上級のアイロン!

ホリスティックキュアマグネットの特徴・育成光線(テラヘルツ波)

ホリスティックキュアマグネットのキュアクリスタルプレートは「育成光線(テラヘルツ波)」による皮膜形成効果でキューティクルを引き締めて負担を減らしながら艶を出してくれますよ!

 

「育成光線(テラヘルツ波)」は髪の毛に水分を残しながら髪の毛に閉じ込めて、スタイルを長時間キープしてくれますよ!

 

そしてホリスティックキュアマグネットのストレートアイロンは「ラウンドヘッド」になっています!

出典:ホリスティック

ナチュラルなストレートはもちろん、ヘッドが円形になっていることやプレートの横に「サイドコーム」が付いているので「Jカール」「Cカール」などの、柔らかいカールもやりやすくなっていますね♪

 

そしてこの「ラウンドヘッド」と「コンパクトなサイズ感」があることで前髪やサイドのおくれ毛などの少しのニュアンス的なカールが出しやすいですよ!

 

小林 拓矢
小林 拓矢

コスパの良さと機能・操作性でおすすめです♪

しかしサイズ感が「小回りのきくサイズ」なので、多毛・硬毛の人には少し物足りないかもしれないので注意してくださいね!

クレイツ ホリスティックキュアマグネット ストレートアイロンのおすすめ購入先

クレイツ ホリスティックキュアマグネット ストレートアイロンは、美容室で購入できる「美容室専売品」です!

Amazonや楽天市場でも購入はできますが、偽物や粗悪品の可能性があるので《公式サイトで購入》するのをおすすめしています!

 

ネットで購入する場合は クレイツ ホリスティックキュアマグネット ストレートアイロンなら「【公式サイト】 クレイツ ホリスティックキュアマグネット」がおすすめです♪

実際の美容室が運営している美容室専売品公式サイトで、メーカー正規販売店の認証も多数あるので安心です

広告

ストレートアイロン 美容師おすすめ NO5.リファビューテック

 

MTG リファビューテック ストレートアイロンは、重量が「295g」で軽量と使いやすくて疲れない!

そして「リファ独自のカーボンレイヤープレート」が水分を蒸発させない様にして、キューティクルを痛めない構造ヽ(´▽`)/

 

リファのアイロンを使うことで、艶々の「レア髪ストレート」♪

リファビューテックの特徴・カーボンレイヤープレート

リファビューテックのカーボンレイヤープレートは「水分蒸発」を防いで、髪の毛に水分を残しながら髪の毛のクセを伸ばしてくれます。

リファビューテックの動画にあるように、水を振りかけても蒸発せずに残ってくれます!

 

とゆうことは髪の毛に水分を残しながらクセ毛を伸ばしてくれるので髪の毛の負担が少なくて潤いのあるストレートスタイルにしてくれるとゆうことなんですね♪

 

しかし気になるのが「プレートの隙間」です!

ストレートアイロンのプレートには、プレートを閉じた時に隙間が空いているものがあり、リファビューテックにも少しの隙間があるのです。

 

色々な理由からあえて隙間を作っているのですが、やや操作性が気になる部分でもあります!

 

小林 拓矢
小林 拓矢

隙間がないことで、髪の毛に均等に熱を加えて綺麗にクセ毛を伸ばしてくれるのでプレートの隙間は注意しないといけないポイントですね♪

広告

ストレートアイロン 美容師おすすめ NO6.アドスト

 

アドストは多くの美容師から人気のストレートアイロン!

縮毛矯正が得意な美容師が好んで多く利用しています♪

 

上部のプレートと下部のプレートに、それぞれ形状の異なる溝があります。

この溝がクセをしっかり伸ばしながら髪の水分を綺麗に排出することによって、ダメージを軽減しながらツヤを出してくれます。

 

耐久性は抜群!数年は有に使うことができます♪

問題はお値段が少しお高め、、、

お値段が気になる場合は、他の物を選びましょう!

 

小林 拓矢
小林 拓矢

アドストはシンプルなストレートアイロンで使いやすくて申し分のないストレートアイロンです!

しかしシンプルなだけに大きな特徴もないので、美容師が好んで使う人は多いですが自宅で使うなら他のストレートアイロンの方がいいかもしれないですね♪

ただ耐久性は抜群なので、長く使いたい人におすすめですね!

アドストのおすすめ購入先

アドストは、美容室で購入できる「美容室専売品」です!

Amazonや楽天市場でも購入はできますが、偽物や粗悪品の可能性があるので《公式サイトで購入》するのをおすすめしています!

 

ネットで購入する場合はアドストなら「【公式サイト】 ADST アドスト」がおすすめです♪

実際の美容室が運営している美容室専売品公式サイトで、メーカー正規販売店の認証も多数あるので安心です

広告

美容師がストレートアイロンの使い方を解説

綺麗な艶を出して手触りをよくしてくれる『ストレートアイロン』

ヘアスタイリングをするのにかなり重要なアイテムになってきています!

しかし『ストレートアイロン』は熱を使うもので髪の毛に負担をかけてしまうものです!

 

小林 拓矢
小林 拓矢

なのでできるだけ負担をかけないように、綺麗なスタイリングができる様になって使うことが凄く大事になってきますよ!

 

誰でもできる事なので、ストレートアイロンを使う場合はぜひ試してみて下さいね♪

 

ストレートアイロンをする前にブラッシング

ストレートアイロンを使う前にブラッシングをすることはかなり重要ですよ!

朝のスタイリングの時にブラッシングをせずにストレートアイロンを通して寝起きの髪の毛の絡まりをとる方もいます!

 

しかし寝起きの髪の毛の絡まりを取らないと、髪の毛同士の絡まりが擦れ合ってしまい『摩擦』が原因でダメージしまいます!

さらに髪の毛のキューティクルが整っていない状態でストレートアイロンを通すと綺麗な艶が出にくくて手触りも悪くなってしまいます、、、

 

小林 拓矢
小林 拓矢

『ストレートアイロンの前のブラッシング』はかなり重要なんですよ♪

美容師おすすめ【艶の出るヘアブラシ5選】選び方・効果・特徴を解説美容師おすすめ【艶の出るヘアブラシ5選】選び方・効果・特徴を解説 今回のブログは「美容師おすすめ【艶の出るヘアブラシ5選】選び方・効果・特徴を解説」についてですヽ(´▽`)/ 本ブログを読むことで、美容師おすすめのヘアブラシと選び方を知ることができ、自分にあったヘアブラシを知ることができますよ♪...

ストレートアイロンを通す時は髪の毛を分ける

ストレートアイロンをする時に分けずにまとめてストレートアイロンを通す人もいます!

これはお客様からきているとかなり多そうですね!

 

髪の毛を分けずにストレートアイロンをすることで髪の毛の外側の部分しか熱が通らず、内側の髪の毛までしっかりと熱を通す事ができないのです(>人<;)

 

そうなってしまうと外側の髪の毛ばかりに熱が加わってしまってダメージしてしまいます。

そして内側の髪の毛には熱が通らないので『内側のクセ毛が伸びていない』状態になってしまうのです、、、

 

小林 拓矢
小林 拓矢

髪の毛を分けることで仕上がりの『艶感』『手触り』が良くなり、ストレートアイロンのダメージを分散することができるので『ダメージレス』に繋がりますよ♪

 

ストレートアイロンをする時は

『サイドの髪の毛2〜3ブロック』

『後ろの髪の毛4〜5ブロック』

に分けてあげるといいですよ!

 

ストレートアイロンの通し方

ストレートアイロンを使って『クセ毛』を伸ばしていくのですが、余計な部分まで熱を通してしまう方も多いです!

 

髪の毛のクセ毛をとる時にクセ毛のない部分までまとめて全体をストレートアイロンを通す人が多いのですが、余計なダメージを髪の毛に与えてしまいます(>人<;)

 

小林 拓矢
小林 拓矢

髪の毛の全体をストレートアイロンするのではなく『クセ毛が気になる部分』だけをストレートアイロンすることもダメージを抑えることに繋がりますよ♪

 

そしてストレートアイロンをするとはクセを伸ばしたい部分から毛先に向かってストレートアイロンを通します!

 

これは『キューティクルに沿って』ストレートアイロンをするということなのですが、キューティクルを乱してしまう様にストレートアイロンをすることもダメージに繋がるので注意しましょう♪

 

ストレートアイロンの熱は冷ます

ストレートアイロンをすることで髪の毛が熱くなってしまいます!

髪の毛は熱を持つことで形が変わり、冷めることで固まるのです♪

 

なので、髪の毛が熱いうちにスタイリング剤や濡れる様なことをしてしまうと綺麗な髪の毛ではなくなってしまうのです(>人<;)

 

小林 拓矢
小林 拓矢

ストレートアイロンをした後は『自然に冷ます』か『ドライヤーの冷風』を使って、髪の毛の熱をとってあげましょう♪

【2023年 現役美容師が監修】本当に良いドライヤーおすすめ5選!【2023年 現役美容師が監修】本当に良いドライヤーおすすめ5選! 今回のブログは「美容師がおすすめするドライヤー」についてですヽ(´▽`)/ 本ブログを読むことで、どのドライヤーを選べばいいのかがわかりますよ! ぜひ参考にしてくださいね♪...

ストレートアイロンを使う重要なポイント

ストレートアイロンなどの熱を使うアイテムは凄く便利な一面がありながら、髪の毛の負担が凄く大きいアイテムです(>人<;)

なのでしっかりと髪の毛に気を使いながらストレートアイロンを使うことが凄く重要ですよ!

 

ストレートアイロンの温度に気をつける

ストレートアイロンを使う際に高温で使う方が多いです!

180℃とか、たまに200℃とかで使っている人がいますが、そんな高温で使えばどんなにいいストレートアイロンでも髪の毛にダメージを与えてしまいます(>人<;)

 

冒頭でも書きましたが『おすすめの温度は130〜150度』ですよ♪

髪の毛は熱が加わることで『タンパク変性』といって、髪の毛がダメージして硬くなってしまうのです!

 

髪の毛がタンパク変性を起こす温度

  • 乾いている髪の毛:130℃
  • 濡れている髪の毛:60℃

 

こんなに低い温度でも髪の毛に負担を与えてしまうので『高温』には気をつけましょう!

 

小林 拓矢
小林 拓矢

130℃では物足りない人も多いので、150℃までにしておくことがおすすめですよ♪

 

ストレートアイロンを通す髪の毛はしっかりと乾かす

お風呂やシャワーをでた後にストレートアイロンをする人もいてると思いますが、ドライヤーをしてストレートアイロンをすると『ジューッ』っという音がするということはないですか!?

 

それは乾き切っていない状態で熱を加えてしまっているということなのです!

上記でも書いたように『濡れている髪の毛は60℃でタンパク変性』を起こしてしまいます(>人<;)

 

濡れている髪の毛は負担を受けやすいのです!

そして『ジューッ』とした音はないが、白い煙がでる髪の毛も一緒なんです(>人<;)

 

髪の毛に残っている水分が蒸発してしまっているということなので気をつけましよう!

 

小林 拓矢
小林 拓矢

ドライヤーをしっかりしても乾き切っていないことはよくあることです!

しっかりと乾かしたら自然に15〜20分ほど時間を置くことでしっかりと乾きますよヽ(´▽`)/

しかし時間を置いて髪の毛を触った時に濡れていたら、再度ドライヤーをするようにしましょうね♪

 

ストレートアイロンを通す前のヘアケア

ストレートアイロンは何度も言いますが、熱を加えるものです!

どうしても髪の毛に負担がかかってしまいます(>人<;)

 

なのでヘアケアは凄く大事ですよ!

最近では『アイロンをよくする髪の毛用のシャンプー&トリートメント』なんかもあるので、普段からそんなものを使っておくと凄くいいですね♪

 

そしてお風呂を出た後の『洗い流さないトリートメント』をしておくことは凄く大事で、髪の毛をコーティングしてくれるので朝にストレートアイロンをしても守ってくれますよヽ(´▽`)/

 

小林 拓矢
小林 拓矢

そしてストレートアイロンをする前の保護剤としておすすめなのが『N.スプレー』『N.ポリッシュオイル』ですね!

 

『N.スプレー』はスタイリング力がほとんどなく、髪の毛をコーティングしてくれるものなのでストレートアイロンから髪の毛を守ってくれます!

 

『N.ポリッシュオイル』はも同じように髪の毛をコーティングして髪の毛を守ってくれます!

オイルなのでつけすぎるとギトギトになってしまうので薄くつけるようにしましょう!

 

小林 拓矢
小林 拓矢

つけすぎが心配な方は『N.スプレー』で、スタイリング剤としても使いたい方は『N.ポリッシュオイル』でいいと思いますよ♪

 

最後に

最後まで読んで頂きありがとうございますヽ(´▽`)/

 

美容師がおすすめするヘアアイロン6選でしたが、気になるアイロンは見つかりましたか?

どれを選んでも間違いない、いいアイロンばかりです♪

 

しかしいいアイロンを使っても正しい使い方をしないと髪の毛に負担はかかってしまいますよ(>人<;)

 

いいアイロンを使って『正しい使い方をする』のが凄く重要で、そうすることで髪の毛は凄く綺麗になります♪

 

小林 拓矢
小林 拓矢

デザインも機能も申し分ない「KINUJO W・絹女」はかなりおすすめですヽ(´▽`)/

迷ったら「KINUJO W・絹女」を選んでおくといいとですよ♪

ぜひ参考にしてくださいね!

偽物多発!安心して本物が購入できるのは【公式サイト】

KINUJO

KINUO 公式サイト

広告
RELATED POST