普段の生活の中で頻繁に使う【ドライヤー・ヘアアイロン】
頻繁に使うからこそ『髪の毛に優しいもの』を使うことが大切で【綺麗な髪の毛を維持】することに繋がります♪
最近では品質の高い商品も増えてきており、どれを選べばいいのか悩んでいる方がたくさんいます。
髪の毛のプロである美容師が最もおすすめする【美容機器】とは?
- 髪の毛の水分を残して負担の少ないシルクプレート
- 持ちやすくて使いやすいグリップ
- 操作性の良いクッション機能
- インテリアと馴染むお洒落なデザイン
総合的に見て【絹女 KINUJO】が最もおすすめです!
今回のブログは「ヘアビューロン4Dと絹女のストレートアイロンを比較」について書かいていきますね♪
美容師さんから絶大な人気と信頼のあるヘアアイロン「絹女」
使うほど綺麗になると話題の魔法のヘアアイロン「ヘアビューロン4D」
どちらも人気のストレートアイロンで、どちらを購入するのか凄く迷われるのが多い2つのストレートアイロン!
どちらも凄くいいストレートアイロンで、どちらを選んでも失敗ではない!
それぐらいどちらもいいストレートアイロンなんですよ♪
そんな2つのストレートアイロンを美容師目線で比較しながら解説していきますね♪
今回のブログでは「絹女とヘアビューロンの比較や違い」について書いていきますね♪
- 絹女とヘアビューロンの比較
- 絹女とヘアビューロンの違い
- 絹女とヘアビューロンのメリット・デメリット
- 絹女とヘアビューロンのおすすめの方
このブログでは美容師歴13年以上の現役美容師が書いていきますね♪
ぜひ参考にしてくださいね!
絹女の記事はこちら
- 絹女アイロンのメリット・デメリットを解説
- 全絹女アイロン・コテ解説
- 【絹女とKINUJO Wを比較】美容師がメリット・デメリットを解説
- 【ヘアビューロン4Dと絹女を比較】美容師がおすすめヘアアイロン
- 【リファビューテックと絹女を比較】美容師のおすすめストレートアイロン
絹女ドライヤーの記事はこちら
絹女〜kinujo〜 ヘアビューロン4D

お洒落なデザインに髪の毛に優しいシルクプレートが人気の「絹女」のヘアアイロン!
使うほどに髪の毛が綺麗になるヘアビューロン4Dのヘアアイロン!
どちらも人気のヘアアイロンで美容師目線でみても、どちらもおすすめできるヘアアイロンです。
今回はそんな「絹女 ストレートアイロン」と「ヘアビューロン4D」の違いを比較していきますね♪
絹女 ストレートアイロンとヘアビューロン4Dの基本的性能
【絹女〜kinujo〜】

出典:【KINUJO】
価格 | ¥19,800 |
---|---|
サイズ | 約288(W)× 62(D)× 38.5(H) |
プレート | シルクプレート |
重さ | 約390g |
温度 | 130℃~220℃ 10℃毎の10段階 |
温度の上昇 | 180℃まで約20秒 |
コード | 約2.5m |
【ヘアビューロン4D】

出典:ヘアビューロン
価格 | ¥49,500 |
---|---|
サイズ | 高さ293×幅29×奥行き85mm |
プレート | キュアクリスタルプレート |
重さ | 約422.5g |
温度 | 約40℃〜180℃ |
コード | 約2.0m |
絹女は白ベースの可愛さもありながら上品なデザイン。
へビューロン4Dは黒とゴールドの高級感のあるデザイン。
好みは別れるかもしれませんが、かわいいデザインが「絹女」で、カッコいいデザインが「ヘアビューロン4D」ですね。
個人的には「ヘアビューロン4D」の高級感のあるカッコいいデザインが好きですね♪
これら2つのスペックを比較していきますね♪
絹女とヘアビューロン4Dの比較・サイズと重さ
サイズ | 重さ | |
絹女 | 約288(W)× 62(D)× 38.5(H) | 約390g |
4D | 高さ293×幅29×奥行き85mm | 約422.5g |
まずサイズから比較していきますね!
大きさは少し「ヘアビューロン4D」の方が大きめですね!
そんなに大きいわけではなくて「30g」ほどの差で持ってみると重さも違いがわかるぐらいですよ。
ささっとアイロンが終わるぐらいの長さや量なら何も感じないかもしれないですけど、時間がかかってしまう場合には、腕が少し疲れてくるかもしれませんね。
どちらのストレートアイロンも大きさや重さはあまり変わらなくて、どちらも自宅で使う分にはアイロン操作しやすいぐらいの大きさですね♪
少し軽いのと手にフィットする設計になっている「絹女」の方が持ちやすいですね。
絹女とヘアビューロン4Dの比較・温度
温度 | 温度調節 | |
絹女 | 130℃~220℃ | 10℃毎の10段階 |
4D | 約40℃〜180℃ | 20℃毎の7段階 |
「絹女〜kinujo〜」と「ヘアビューロン4D」の温度の違いは、絹女〜kinujo〜の方がやや高スペックですね♪
絹女は「130〜220℃」で「10℃毎の10段階」と、幅広い温度と細い温度調節ができるので、こだわりのある方には嬉しい微調節ができます!
ヘアビューロン4Dは「40〜180℃」で「20℃毎の7段階」と、絹女には劣るものの低い温度まで調節することができるのは大きなポイントですね♪
髪の毛は乾いている状態だと「130℃」で髪の毛のタンパク質が変形してダメージを受けてしまいます。
ヘアアイロンの温度は130〜150℃がおすすめなので、どちらも申し分なし!
低い温度まで細く調節できる「ヘアビューロン4D」は、髪の毛に優しい設計になっていると言えます。
しかし、低すぎる温度では物足りない。。。
そう思う方も多いのは事実!
そんな方には220℃まで温度が高くなる「絹女」がいいかもしれませんね。
220℃まで温度が上がるからといって、高温で使うことはおすすめではないですよ!
絹女〜kinujo〜の特徴
絹女〜kinujo〜のストレートアイロンの最も特徴的な部分は「シルクプレート」
この絹女のシルクプレートは、ヘアアイロンで髪の毛が痛む原因である「水分蒸発」を防いで、髪の毛に水分を残しながら髪の毛のクセを伸ばしてくれます。
動画にあるように、水を振りかけても蒸発せずに残ってくれます!
水分を残してくれるので髪の毛に凄く優しくて、仕上がりの手触りも凄くいいですよ!
そして絹女のプレートには「クッション機能」とゆうものが備わっているんです!
このクッション機能は、髪の毛にアイロンを通す時にかなり役立ってくれて、アイロン操作がかなりやりやすくなっていますよ♪

出典:【KINUJO】
クッション機能は、プレート部分が左右に動く機能!
髪の毛を挟んだ時に髪の毛を潰さないように柔らかくクセ毛を伸ばして毛先や前髪のカールを柔らかく作ることができますよ♪
このクッション機能があることで、髪の毛をプレートで挟んだ時に変な折れ目がついたりすることがなくなるので綺麗にクセ毛を伸ばしやすくなりますよ♪
ヘアビューロン4Dの特徴
ヘアビューロンの大きな特徴は「バイオプログラミング」
他のヘアアイロンにはない、ヘアビューロンシリーズの強みとも言える機能

出典:レプロナイザー
「バイオプログラミング」とは、髪の毛・肌の細胞に直接働きかけて活性化させる技術のことなんです!
髪の毛・肌はタンパク質が大半を占めているのですけど、タンパク質の回りに「水分子」という成分があり
「エイジング」「カラー」「パーマ」「アイロン」などのダメージによって水分子の量が減ってしまうんです!
水分子が減ることで、髪の毛・肌が乾燥しやすくなって、パサつき始めたり髪の毛が細くなるなどの症状が出てしまいます。。。
そんな水分子の減少を抑えることができるのが「バイオプログラミング」
水分子が減ってしまうのを止める事ができなかったのですが、バイオプログラミングは髪の毛を活性化させて水分子の量を戻してタンパク質を整えてくれるのです!
乾かせば乾かすほど、綺麗になっていくと言われているのはこの為ですね♪
このレプロナイザーはただの美容メーカーだけで作られたのではなく
「医療機器」「農業関連」「エネルギー関連」などが協力することで出来上がったものなのでかなり信憑性はあるかなと思いますよ!
色々な機関が協力して作り上げられた技術とゆうことですね♪
絹女とヘアビューロン4Dの選び方
どちらもいいアイロンで、どちらにも良さがあります!
どちらを選んだらいいのか迷われる方は参考にしてくださいね♪
絹女〜kinujo〜がおすすめの方
機能重視で選ぶなら絹女〜kinujo〜がおすすめですね!
温度を細かく調節できたり、プレートの大きさで髪の毛を逃さなかったりと、どんな髪質の方でも使いやすい仕様になっています。
シルクプレーが髪の毛に優しくてクッション機能で綺麗に柔らかくクセ毛を伸ばすことができて、前髪や毛先に綺麗なカールもつけやすい♪
そして手にフィットしやす構造になっていてアイロン操作がしやすいのはかなり嬉しいですね♪
絹女〜kinujo〜がおすすめの方
- 自宅で使う
- クセ毛をしっかり伸ばしたい
- 髪の毛が多い・髪の毛が硬い
温度の上昇も早くて朝の忙しい時でもすぐに使えるのはかなり便利♪
ヘアアイロンが壊れちゃったから😓
絹女にかえました✨✨✨絹女やばーいっ💕さらっさらになる〜!
クレイツとも迷ったけどこのシルクプレートに保温力があって湿った髪のあてた時のジュワ〜ってする蒸発したりするのがないし傷みにくくてカールもできるの✨ pic.twitter.com/qf5WhBGzSg— らんらん✨✨ (@Aiai0000My) July 8, 2020
絹女〜kinujo〜のおすすめ購入先
絹女〜kinujo〜のヘアアイロンやドライヤーから偽物が多く出回っています。
口コミでも「不良品が届いた」「包装が雑い」「すぐに壊れた」なども多く
『楽天』や『Amazon』でも《絹女 公式サイト》と偽っているものも多いようです。
万が一本物が届いても管理の仕方に問題があり、壊れやすい物が届くことも。。。
運営者側からの注意喚起のメールも届いています!
品質に問題がなく管理がちゃんとされている公式サイトで購入しましょう♪
ヘアビューロン4Dがおすすめの方
ヘアビューロン4Dはダメージが気になる方におすすめのヘアアイロンですね!
バイオプログラミングの効果で、髪の毛の負担を減らしながら潤いを残してくれるので凄く艶が出やすい!
しかし、ヘアビューロン4Dにはプレートを重ねた時に少し隙間ができてしまうんです。。。
もちろん意図して隙間を開けているのですが、若干使いにくさを感じるのも事実。
クセの伸ばしやすさでは、絹女の方が少し使いやすさを感じますね。
そして最大のデメリットは値段。
¥49500は少し高すぎる気がしますね。
確かにデメリットもあるんですけど、それ以上に素敵な効果もあるのでそこに魅力を感じるかがポイントですね♪
ヘアビューロン4Dがおすすめの方
- 髪の毛の乾燥が気になる方
- 仕上がりの艶感・潤い重視も方
- 髪の毛が多くない・クセ毛が弱い方(プレートの隙間があるため)
ヘアビューロン4Dは、絹女〜kinujo〜にも劣らない凄くいいヘアアイロンです♪
しかし、値段が高すぎる。絹女の2倍以上ですからね。。。
なんでもっと早く買わな買ったんだろうランキング堂々の1位。ヘアビューロン 4D Plus ストレートアイロン….
これ本当に、アイロン通せば通すほど髪つるっっっつるになる。5万円出す価値がありすぎて、今まで買ってなかったこと後悔してる…もう絶対手放せない。#夢月メイク pic.twitter.com/ONMVNrCO0B— 夢月 (@_dreaMoon__) October 21, 2020
最後に
最後まで読んで頂きありがとうございますヽ(´▽`)/
絹女・ヘアビューロン4Dは、どちらも凄くいいアイロンでかなりの人気なので迷われる方が凄く多いです!
どちらのストレートアイロンの性能は申し分なし!
しかし、値段のことを考慮すると「絹女〜kinujo〜」の方がいいかもしれませんね!
ヘアアイロンのデザインで選ぶのもいいかもしれませんね♪
僕は悩んだらお洒落で好きなデザインのものを購入しますよ。
どちらを選んでも失敗はしないアイロンなので、ぜひ参考にして自分の気に入ったヘアアイロンを見つけてくださいね!
絹女の記事はこちら
- 絹女アイロンのメリット・デメリットを解説
- 全絹女アイロン・コテ解説
- 【絹女とKINUJO Wを比較】美容師がメリット・デメリットを解説
- 【ヘアビューロン4Dと絹女を比較】美容師がおすすめヘアアイロン
- 【リファビューテックと絹女を比較】美容師のおすすめストレートアイロン
絹女ドライヤーの記事はこちら