ヘアケアで1番大事なのはシャンプーです!
髪の毛は1度痛んでしまうと元に戻るのに時間がかかります。
痛めないようにすることが重要です。
そしてヘアケア商品は『サロン商品だからいい』『市販だから悪い』という訳ではありません。
美容師でも成分を勉強している人は少なく、間違った知識で説明している美容師は少なくありません。
長く美容師の経験があり、多くのヘアケアの資格を取得して、独自に成分を勉強した美容師が『本当にいいシャンプー』を厳選しております。
今回のブログは「『おすすめ5種類』美容院のトリートメントが自宅で出来る!」について書かいていきますね♪
美容室のトリートメントって凄く効果が高くて仕上がりの髪の毛が普段の自宅で出来るトリートメント全然違いますよね♪
そんな美容室のトリートメントが自宅で出来ると凄く嬉しいし、より髪の毛を綺麗な状態で保つことができますね!
しかし自宅で美容室の様なトリートメントができるのか!?
最近では一般の方がどれがサロントリートメントなのか知らないだけでネットでも購入することができて、簡単にすることができるんです!
今回のブログでは『自宅で出来る美容院のトリートメント5種類」を解説していきますね!
- 自宅で出来る美容院のトリートメントについて
- 自宅で出来る美容院のトリートメント5種類
このブログでは美容師歴13年以上の僕が自宅で出来るサロントリートメントを解説していきますね♪
今回の記事では「自宅で出来るサロントリートメント」を解説していきますが、他の製品や他の美容メーカーが良くないわけではありません。
ヘアケアは自分の髪質や好みに合わせて選ぶものです。
少しでも選びやすい様に解説していく為の記事になります。
『おすすめ5種類』自宅で出来る美容院のトリートメント

美容院のトリートメントってどんなものかわからないですよね!?
なので今回は『自宅で出来るおすすめの美容院のトリートメント5種類』をご紹介しますね♪
今回ご紹介するサロントリートメントは
〜自宅で出来る美容院のトリートメント5種類〜
- オージュア
- リンケージ
- BIMERA
- インプライム
- ジェミールフラン
全てのトリートメントに特徴があり、どれが1番いいというわけではないですよ!
「髪の毛の状態」「髪質」「髪の毛の悩み」「普段のヘアケアの仕方」「ヘアケアにかける費用」など、その人によって変わってくるので参考にする感じで見てくださいね♪
〜各トリートメントの個人的なイメージ〜
- オージュア:費用が高くて何種類もの組み合わせができるので効果は高いですが、自分で選ぶ・組み合わせるのが少し難しいかも
- リンケージ:費用は普通ぐらいで組み合わせもできるが数は多くないので選びやすくて効果を感じやすい
- BIMERA:費用は安め!組み合わせができないので、悩みが多い方には不向きかも。効果は感じやすいので選ぶことが手間に感じたり難しく感じる方にはgood!
- インプライム:費用は安め!組み合わせはできないが、オーガニック処方でナチュラル!効果も感じやすい!
- ジェミールフラン:費用は安め!組み合わせはできるが2剤式で上記のものに比べて効果を感じにくいかも。しかし簡単にできて香りはかなり人気!
上記は個人的に感じる特徴です!
人によって変わってくるので参考程度にして下さいね♪
各トリートメントのやり方や細かな特徴は『各記事』に書いていますよ!
『ミルボン最高峰』サロントリートメント・オージュア
出典:ミルボン
ミルボンはもっとも人気のある美容専売品のメーカです!
そしてミルボンにはいくつものヘアケアブランドを展開しているのですが、その一つが『オージュア』
そんな数多くのヘアケアブランドの中でもっとも力を入れている『ヘアケアの最高峰がオージュア』です♪
そんなオージュアは徹底的に研究をして日本人の髪の毛に合わせて作られています!
〜日本人に合わせたポイント〜
- 日本人の髪の毛
- 日本人の頭皮
- 日本人の美容習慣
- 日本の気候
これらに加えて日本人の髪質別にたくさんの種類があり「軽さ」「弾力」「おさまり」「柔らかさ」「うねり」など、お悩みに合わせてシャンプーやトリートメントを組み合わせることができます!
ホームケアで組み合わせることができるのはもちろん!
サロントリートメントでも組み合わせることができ、1つの悩みだけでなく複数の悩みを解決することができますよ♪
オージュアのサロントリートメントの記事はこちら
『オージュア サロントリートメント』自宅でのやり方と効果を解説
オージュアのホームケアの記事はこちら
【全オージュアの選び方】美容師がオージュアの種類と違いを解説
【全オージュア流さないトリートメント】ソムリエが違いを解説!
オージュアソムリエの記事はこちら
オージュアの特徴成分:CMADK
髪の毛の主成分である、ケラチンというタンパク質に作用する成分!
CMADKはケラチン由来のタンパク質でできており、ダメージ部分に浸透・吸着しダメージを補修してくれます♪
髪の毛の8割はケラチンタンパク質で構成されている、重要な成分です!
髪の毛以外に、爪もケラチンが主成分で構成されていますよ♪
オージュアの特徴成分:iDTコンプレックス
iDTコンプレックスも配合されており、かなり補修力が高い成分です!
〜iDTコンプレックスの効果〜
- 自己再生力:ダメージを受けたα-ヘリックスに働きかけ、構造の再生を促進
- ダメージ耐性力:あらかじめ髪に作用させることで、カラー、熱、洗髪時のダメージを抑制
髪の毛が痛みにくく、強い状態にしてくれるとゆうことですね♪
『愛用者NO.1』サロントリートメント・ディーセス リンケージ/ミュー
出典:ミルボン
リンケージも同じミルボンから出ているヘアケアブランドです!
オージュアよりも昔から発売されており、長く愛用してる方も多いのではないでしょうか!?
ディーセス リンケージ/ミューは、サロンでしてもらうトリートメント「サロントリートメント」になります!
オージュアほどの種類やバリエーションなどもありませんが、1〜3行程の施術をして髪の毛に必要な栄養分を補っていくトリートメントで使いやすい♪
ホームケアだけでは補うことができない栄養素を髪の毛に入れていくことで、髪の毛の潤いや艶感・質感が劇的によくなっていきますよ!
ディーセス リンケージには、ホームケアの4があり、自宅で1週間に1回することで、サロンでしたトリートメントの持ちをよくしてくれるものになりますよ♪
ディーセス リンケージ/ミューの4つのヘアケアシステム
出典:ミルボン
1〜3行程のサロントリートメントと、自宅でする4のホームケアでそれぞれの役割が変わり、質感なども調節することがきますよ♪
- ディーセス リンケージ/ミュー1:ダメージした毛先を整えて、表面を均一に
- ディーセス リンケージ/ミュー2:乾燥した部分に水分補充して、潤いを与える
- ディーセス リンケージ/ミュー3:根元から毛先まで、しっかり保護コーティング
- ディーセス リンケージ/ミュー4:はがれてきている部分を補う
そしてリンケージ/ミューにはいくつかの種類があり、質感や髪質に合わせて選ぶことができますよ!
リンケージの新ブランド『グランドリンケージ』
そんなリンケージには新しいヘアケアである『グランドリンケージ』が発売されています!
特徴としては、毛髪内部の結合力を強化し、サロンカラー直後のキレイな形、キレイな色味を持続させてくれるとゆうものです!
そんな髪の毛のダメージによるタンパク質の切断を、新たに強固な結合を形成し、流出を抑制してくれるのが「ボタニカルボンディングテクノロジー」
出典:ミルボン
この効果は「グランドリンケージ」の全てのラインナップに入っていますよ♪
ボタニカルボンディングテクノロジー
効果成分として、ムラサキバレンギクエキスが配合!
微量金属イオンのサポートによって短時間で結合を形成させる力があり、低分子でも毛髪内部に浸透しやすく、褪色抑制効果も確認されています!
共通成分とは別に、グランドリンケージにはいくつか種類があり、使うものによって質感や改善できるお悩みが変わってきますよ♪
『コスパ最高』サロントリートメント・BIMERA
出典:ラヒィー
BIMERAトリートメントは、自宅することができるサロントリートメント!
実際の美容室60店舗以上でも扱われていて「髪の毛の綺麗を維持していただきたい!」という気持ちから、美容師が企業と共同で作った3ステップトリートメント
美容師が作ったトリートメントなので、品質は抜群!
かなりに人気となり「楽天トリートメントランキング1位」を獲得するほど♪
そんなBIMERAトリートメントの特徴を解説していきますね!
3ステップシステム
出典:ラヒィー
BIMERAトリートメントは3つの工程を施すシステムトリートメントです!
この3つのトリートメントには、それぞれに特徴・役割があり、3つ使うことで効果を発揮するのです♪
美容室でするトリートメントのほとんどが「3〜5つの工程」をするトリートメントですよ♪
BIMERAの記事はこちら
『自然処方』ナチュラルオーガニック・インプライム
出典:ナプラ
インプライムは、美容メーカー ナプラから発売されているヘアケア商品です!
ナプラは天然成分にこだわりのあるメーカーで、ハーブやオーガニックなどを厳選して使用!
さらに水にもこだわりがあり、清流四国一といわれる穴吹川の水をベースに自然に恵まれた環境で商品作りをしていますよ♪
ナプラの商品はすべて美容室専売品!
美容のプロである美容師から、お客様に適切な商品を届けたいとゆう気持ちから美容室専売品にこだわり続けていきますよ!
安心安全を第一に考えているのはもちろんですが、お客様や美容師のニーズにしっかり答えてトレンドを生み出しています。
大人気の「N.」や「ナシード」なんかもナプラの商品なんですよ♪
サロントリートメント・インプライムの特徴
ダメージ・乾燥でパサついて広がりやすくなった髪の毛に潤いと艶を与えてくれる3ステップのサロントリートメント!
油分とたんぱく質を定着させてくれる内部補修型の集中ケア♪
薬剤ダメージや年齢によるエイジングで髪の毛から失われた成分を補い、しなやかでまとまりのある仕上がりにしてくれますよ。
月に2〜3回の集中ケアサロントリートメントに、綺麗な髪の毛を持続してくれるホームケアトリートメントで綺麗な艶髪を持続してくれますよ♪
インプライムの記事はこちら
『女子力アップ!』甘い香り・ジェミールフラン
出典:ミルボン
ジェミールフランは、人気美容メーカーのミルボンから販売されているヘアケア商品です!
女性らしい香りや見た目で大人気!
そして品質がいいのにコスパがいいのも人気の特徴♪
女性全般から人気ですが、特に10〜30代女性から人気の商品です!
ジュミールフランのサロントリートメントの良い所は「簡単にできる2剤式」
簡単にできるのに効果は通常のトリートメントの数倍!
髪の毛のダメージ加減によりますが、1週間〜1ヶ月に1回の贅沢なヘアケアを自宅ですることができますよ♪
ジェミールフランの記事はこちら
最後に
最後まで読んで頂きありがとうございますヽ(´▽`)/
今では美容室のトリートメントも自宅ですることができます♪
もちろんできないものもありますが、ご紹介したブランドは自宅ですることができてやり方や特徴は全て各記事に書いていますよ!
紹介したトリートメントはいいものばかりですが、一概にどれが一番いいというわけではなくてその人の髪質や髪の状態によって変わってきます!
ぜひ参考にして自分の髪の毛にあったヘアケアを見つけて下さいね♪