hair salon Lien深井店で代表をしている小林です!
今回の記事は「全種類ミルボン ジェミールフランの違い・選び方」ついて書かいていきますね。
今回の記事でご紹介させていただくのは「ミルボン ジェミールフラン」
コスパ抜群!!
朝に忙しい方や女性らしい香りが好きな方におすすめですよ♪
- ミルボン ジェミールフランがどんなものか知りたい
- ミルボン ジェミールフランの種類や選び方を知りたい
- 自分に合ったミルボン ジェミールフランを知りたい
この記事では多数のミルボン商品を使ってきた美容師歴15年以上の現役美容師が書いていきますね♪
ぜひ参考にしてくださいね!
今回の記事では「ミルボン ジェミールフラン」を解説していきますが、他のミルボン製品や他の美容メーカーが良くないわけではありません。
ヘアケアは自分の髪質や好みに合わせて選ぶものです。
少しでも選びやすい様に解説していく為の記事になります。
自宅で出来るホームケアを重視する方の為に『現役美容師が厳選』
ドラッグストア〜美容室専売品まだ『良質なホームケア』を選び抜きました!
- ミルボン ジェミールフランとは
- 日々忙しい女性のヘアケアをサポート
- ミルボン ジェミールフランの種類
- ジェミールフラン
- ミルボン ジェミールフラン ヒートグロス
- ミルボン ジェミールフラン サロントリートメント
- ジェミールフラン・サロントリートメントのやり方
- ミルボン ジェミールフラン・ヘアべ-スメイクオイル
- ミルボン ジェミールフラン メルティバター
- ミルボン ジェミールフラン・ジェルクリーム
- ミルボン ジェミールフラン アクアピュレ
- ミルボン ジェミールフラン クリーム
- ミルボン ジェミールフラン グロス
- ジェミールフラン スプレー
- ジェミールフラン アレンジスプレー
- ミルボン ジェミールフランのおすすめの購入先
- 最後に
ミルボン ジェミールフランとは
出典:ミルボン
ジェミールフランは人気美容メーカーの『ミルボン』から販売されているヘアケアブランドです。
女性らしい香りや見た目で大人気!
そして品質がいいのにコスパがいいのも人気の特徴♪
女性全般から人気ですが、特に10〜30代女性から人気の商品ですよ♪
日々忙しい女性のヘアケアをサポート

ミルボン ジェミールフランは「日々忙しい女性のヘアケアをサポート」をしてくれるヘアケアブランドです!
朝のバタバタする時に、寝癖を直して、ヘアスタイリングして、、、。
そんな朝をミルボン ジェミールフランがサポートしてくれます♪
また色々な髪質や悩みに対応出来る様に種類がいくつかあるので自分に合ったものを選ぶ事が出来るのです!
- 朝のバタバタする時間でも綺麗に身だしなみを整えたい
- しっかりヘアケアをしたい
- 髪の毛に女性らしい香りをつけたい
- コスパのいいヘアケア商品を探している
髪質や髪の毛の状態に合わせて組み合わせる事が出来るので、ぜひ参考にしてくださいね♪
ミルボン ジェミールフランの種類
出典:ミルボン
ミルボン ジェミールフランにはいくつか種類があり、髪質や悩みに応じて対応できるヘアケアになります!
ミルボン ジェミールフランは全部で10種類あります。
- ハート ダイヤ シルキーシャイニー ジューシーグロッシー
- ヒートグロス S M J
- サロントリートメント
- ヘアべ-スメイクオイル
- メルティバター
- ジェルクリーム
- アクアピュレ
- クリーム グロス
- スプレー
- アレンジスプレー
1つずつ解説していきますね♪
ジェミールフラン
出典:ミルボン
ミルボン ジェミールフランシリーズは4種類です。
〜ジェミールフランシリーズ〜
- ハート:シルキーシャイニー
- ダイヤ:ジューシーグロッシー
順番に解説していきますね。
ジェミールフランの共通成分
ミルボン ジェミールフランにはそれぞれの特徴と共通成分があります。
- 微細ヒアルロン酸
- CDMAK
これらの成分が髪の毛を潤いのある綺麗な状態にしてくれます。
水分を溜めこみ髪の毛を膨らませる保湿成分。
水分保持力を高めて水々しい潤いのある状態にしてくれます。
髪の毛の8割はケラチンというタンパク質で形成されています。
CMADKはケラチン由来のタンパク質で出来ており、ダメージ部分に「浸透・吸着」してダメージを補修してくれます。
シャンプーで洗えば洗うほど綺麗で絡まない傷みにくい強い髪の毛にしてくれます。
潤いのあるスルンと絡まらない綺麗な髪になりますよ。
ちなみに「CMADK」はミルボンの最高級トリートメントブランド「オージュア」にも使われています。

ジェミールフラン ハート・シルキーシャイニー
ハートがシャンプーで、シルキーシャイニーがトリートメントになります。
仕上がりはサラッとした質感に弾力を与えてくれます!
〜おすすめの方〜
- 髪の毛が柔らかい
- 髪の毛が細い
- 弾力がない
- ハリコシがない
ジェミールフランシリーズの中で「1番軽い仕上がり」です♪
ハート:保湿成分であるエラスティックコラーゲンが髪に弾力を与え、絡まらない動きやすい髪へと導きます。
シルキーシャイニー:キューティクル成分に似た毛髪保護成分スムースリピッドがさらっとしたすべりとツヤ感を表現します。
ジェミールフラン ダイヤ・ジューシーグロッシー
ダイヤがシャンプーで、ジューシーグロッシーがトリートメントになります。
滑らかな質感に柔らかさを与えて潤いと艶感を出してくれますよ!
〜おすすめの方〜
- 普通毛〜硬毛の方
- 髪の毛が太い方
- 髪の毛に柔らかさが欲しい方
- 潤い・艶感が欲しい方
仕上がりは柔らかくて潤いと艶感のある仕上がりになりますよ。
ダイヤ:保水性の高いシルクソフトナーが髪に柔らかさを与え、絡まらない動きやすい髪へと導きます!
ジューシーグロッシー:水分と油分を同時にかかえ込み、毛髪へ補給できる保湿成分モイスチュアリピッドがうるおいのあるまとまりとツヤ感を表現します!
ジェミールフラン シャンプーとトリートメントは組み換え出来る
ハート・シルキーシャイニー・ダイヤ・ジューシーグロッシーはどの組み合わせでも使う事が出来ます。
ペア同士のシャンプーとトリートメントを使わないと効果が発揮できない物ではなく、自分の髪質やなりたい髪質に合わせて使う事でより効果を発揮してくれます。
髪の毛が細くてパサついてまとまらない、、、
パサついて艶が出ない、、、
そんな場合は
- シャンプー:ハート
- トリートメント:ジューシーグロッシー
髪の毛が硬くて柔らかさがない、、、
サラッとした手触りと艶が欲しい、、、
そんな場合は
- シャンプー:ダイヤ
- トリートメント:シルキーシャイニー
別々のジェミールフランシリーズを組み合わせることで理想の艶感とまとまりを手に入れる事が出来ますよ。
実際に美容室でも良くする手段で「理想の艶感を出すのに組み合わせる」事でお客様の満足度は凄く高くなりますよ。
ぜひ試してみて下さいね♪
ミルボン ジェミールフラン ヒートグロス
出典:ミルボン
ミルボン ジェミールフランヒートグロスシリーズは3種類です。
〜ヒートグロスシリーズ〜
- ヒートグロスS
- ヒートグロスM
- ヒートグロスJ
これらを順番に解説していきますね。
ジェミールフラン ヒートグロスの共通成分
ミルボン ジェミールフラン ヒートグロスにはそれぞれの特徴と共通成分があります。
ヒートグロスシリーズはドライヤーの熱から守ってくれる成分がいくつも使われていますよ。
ドライヤーの熱に反応してキューティクルを整え艶感を出してくれます。
ヒートグロスPPTは蓄積して毎日使う事で髪の毛に艶感が増していきますよ。
髪の毛の8割はケラチンというタンパク質で形成されています!
CMADKはケラチン由来のタンパク質で出来ており、ダメージ部分に「浸透・吸着」してダメージを補修してくれます。
ダメージしてケラチンが髪の毛から流出する事で「パサつきや乾燥」の原因になります。
アクアバターが髪の内部に浸透する事によって髪の毛を柔らかくしてくれます。
硬い髪の毛に柔軟性を与えてくれますよ。
ドライヤーの熱でボタニカルバターが溶けて髪の毛全体に馴染む事で、髪の毛を乾かした後は固まってキューティクルを整えてくれます。
ボタニカルバターの効果によって「朝までまとまった髪の毛」を維持する事が出来ますよ。
そしてシャンプーは髪の毛だけでなくて頭皮に優しいので敏感肌の方にもおすすめです。
これらの成分が熱から髪の毛を守りながらダメージを補修してくますよ♪
ジェミールフラン ヒートグロスS
ヒートグロスSはサラッとした軽い質感です。
〜おすすめな方〜
- 髪の毛が柔らかい
- 髪の毛が細い
- ボリュームが出にくい
- サラッとした質感が好きな方
ヒートグロスシリーズの中で「1番軽い仕上がり」ですよ。
シルキーアミノ:髪の毛をサラサラにしてくれるベースを作ってくれる成分。
カプリリルオイル:毛先まで指通りを良くしてくれる成分。
ジェミールフラン ヒートグロスM
ヒートグロスMは滑らかな質感です。
どれを使えばいいのか迷う場合はヒートグロスMを使う人も多いですよ。
軽すぎず重すぎない質感で凄く使いやすですよ。
〜おすすめな方〜
- 普通毛の方
- やや広がりが気になる方
- ダメージが少し気になる方
仕上がりは程よくしっとりしてくれます。
ヒートグロスSとJの中間ぐらいで最も髪質を選ばない質感ですね。
メロウアミノ:髪を滑らかにしてくれるベースを作ってくれる成分。
ウールエステル:ベタつかないコーティングで滑らかな手触りにしてくれる成分。
ジェミールフラン ヒートグロスJ
ヒートグロスJはしっとりした質感です。
さらに柔軟成分も配合されているので「硬い髪を柔らかく」してくれますよ!
〜おすすめな方〜
- 髪の毛が硬い
- 髪の毛が太い
- 広がりやすい
- パサつく
- ハイダメージ
ヒートグロスシリーズの中で「1番重たい質感」の仕上がりです。
しっとりしたまとまりが好きな方におすすめですよ。
ジューシーアミノ:しっとりした質感にしてくれるベースを作ってくれる成分。
天然保湿因子PCA:潤いのあるしっとりとした手触りにしてくれる成分。
ジェミールフラン ヒートグロスシャンプーとトリートメントは組み換え出来る
シャンプーとトリートメントは同じ物でないといけない思っている人も多いのですがジェミールフラン ヒートグロスは別々の物を組み合わせて使っても大丈夫です。
ボリュームが出にくい髪質だけど、毛先のダメージが気になる、、、
そんな場合は
- シャンプー:ヒートグロス S
- トリートメント:ヒートグロス M
広がりが気になるけど、重たい質感はあまり好きじゃない、、、
そんな場合は
- シャンプー:ヒートグロス J
- トリートメント:ヒートグロス M
別々のヒートグロスシリーズを組み合わせて「熱からのダメージを抑えながら理想の質感」を作る事が出来ますよ。
実際に美容室でも良くする手段で「組み合わせる事で熱ダメージのケアをしながら理想の質感」を出す事が出来ますよ。
ぜひ試してみて下さいね。
ミルボン ジェミールフラン サロントリートメント
出典:ミルボン
ミルボン ジェミールフラン サロントリートメントは2種類です。
〜サロントリートメント〜
- ハート1・2
- ダイヤ1・2
これらを順番に解説していきますね。
ジェミールフラン サロントリートメントの共通成分
ジェミールフラン サロントリートメント1が髪の毛を柔らかくしてくれる「モイスチャアシロップ」と「ソフトナーリビット」を配合しています。
髪の毛内部に浸透して水分を抱え込んで柔らかくしてくれます。
タンパク質同士の間に入り込んで潤滑油の様に働いて髪の毛を柔らかくしてくれます。
ジェミールフラン サロントリートメント2が髪の毛をツルッとした柔らかい手触りを出してくれる「ラスティングベール」を配合しています。
密着度の高いオイルが「ジェミールフラン サロントリートメント1」と引き合い髪の毛の表面にヴェールを形成して保護してくれます。
さらにサロントリートメントのホームケア(ハート・ダイヤチャージング)を使う事で効果を長くキープする事が出来ますよ。
ジェミールフラン サロントリートメント:ハート1・2
サロントリートメント ハートはサラッとした軽い質感です。
〜おすすめな方〜
- 髪の毛が細い
- 髪の毛が柔らかい
- ボリュームが出ない
- パサつく
頻繁にやりすぎると重たくなってしまうので最低でも1週間は開けて使うのがおすすめです。
軽めのサロントリートメントでペタッしやすい「軟毛・細毛」の方におすすめです。
軽い質感なので付けすぎてベタベタにもなりにくくて使いやすいですよ。
乾燥しやすい「細毛・軟毛・猫っ毛」の方におすすめのスペシャルトリートメント。
軽い質感でもしっかりと水分とタンパク質を補給してくれます!
ハートチャージトリートメント
サロントリートメントの効果を持続してくれる軽めのホームケアです。
1週間に1回の集中ケアトリートメントですよ♪
ジェミールフラン サロントリートメント:ダイヤ1・2
ジェミールフラン サロントリートメント ダイヤはしっとりとした質感です。
〜おすすめな方〜
- 髪の毛が硬毛・太い方
- 髪の毛がくせ毛の方
- 広がりやすい方
- パサつく
こちらも頻繁にやりすぎると重たくなってしまうので最低でも1週間は開けて使うのがおすすめです。
しっとりめのサロントリートメントで重たすぎない程よい質感です。
ペタッとボリュームダウンする訳でもなく普通毛の方でもしっかりとパサつきを改善する事が出来ますよ。
広がりやすい「硬毛・クセ毛・太毛」や乾燥している髪におすすめのスペシャルトリートメント!
重たすぎないしっとりした質感で乾燥した髪の毛を改善しながらスルッとまとまる髪の毛に仕上げてくれますよ。
ダイヤチャージトリートメント
サロントリートメントの効果を持続してくれるしっとり系のホームケアです。
1週間に1回の集中ケアトリートメントですよ♪
ジェミールフラン・サロントリートメントのやり方

美容室でする「サロントリートメント」となると難しそうなイメージがありますよね。
しかし実際はそんな事はなくて凄く簡単です。
実際に自宅でされている方はたくさんいますよ。
特にジュミールフランのサロントリートメントは「簡単に出来る2剤式」です。
簡単に出来るのに効果は普段のトリートメントの数倍♪
髪の毛のダメージにもよりますが「2週間〜1ヶ月に1回の贅沢なスペシャルケア」を自宅でする事が出来ますよ。
自宅で簡単に出来る
- シャンプー後、髪の毛の水気をとり「ジェミールフラン サロントリートメント1」を中間から毛先のダメージが気になる部分につけてクシでとかします!
- 1を流さずに「ジェミールフラン サロントリートメント2」を、1と同様にもみ込み、クシでとかします!
- 髪の毛が柔らかくなるまでなじませて、しっかり洗い流します!
簡単に出来るサロントリートメンですが「簡単だからといって効果が薄い訳ではない」ですよ。
実際の美容室でも人気のメニューで多くのお客様からご好評です。
ジェミールフラン サロントリートメントは組み換え出来る
サロントリートメント ハート・ダイヤのトリートメントは組み変えて使う事が出来ます。
ペア同士のトリートメントを使わないと、効果が発揮できない物ではなく「自分の髪質やなりたい髪質」に合わせて使う事でより効果を発揮するのです。
髪の毛が細いけど、軽いトリートメントでは物足りない、、、
乾燥が気になって少ししっとりした質感にしたい、、、
そんな場合は
- トリートメント1:ハート1
- トリートメント2:ダイヤ2
髪の毛が乾燥しているから水分をしっかり入れたいけど、重たい質感が苦手、、、
サラッとした手触りで栄養分をしっかり入れたい、、、
そんな場合は
- トリートメント1:ダイヤ1
- トリートメント2:ハート2
別々のサロントリートメントを組み合わせても使う事でより理想的な質感に近付く事が出来ますよ。
実際の美容室でサロントリートメントをする際によくするやり方ですよ。
ぜひ試してみて下さいね。
ミルボン ジェミールフラン・ヘアべ-スメイクオイル
出典:ミルボン
ミルボン ジェミールフラン ベースメイクオイルは「保湿しながら柔らかくスタイリング出来る」洗い流さないトリートメントスタイリング剤です。
髪の毛だけでなく「手の保湿」にも使う事が出来ますよ♪
ジェミールフラン ベースメイクオイルは3種類です。
〜ベースメイクオイル〜
- オイルスフレ
- オイルミルク
- オイルデュウ
これらを順番に解説していきますね。
ジェミールフラン ベースメイクオイルの特徴
ベースメイクオイルはダメージから髪を守りながら動きのあるスタイリングをする事が出来ます。
オイルの潤い感はそのままに動きを出す事が出来るでスタイリング剤が揃っており、サッと髪の毛に指を通すだけで紫外線ダメージから髪を守って欲しい動きを引き出してくれます!
髪につけた後の手に残ったオイルを手に伸ばすと潤いってモチっと心地よい手触りになりますよ。
ジェミールフラン オイルスフレ
オイルスフレは「フワッとした質感」で髪に軽やかな動きを与えてくれますよ。
ハンドクリームとしても使えるので洗い流す必要がないのが楽ですね。
〜おすすめな方〜
- 髪の毛が柔らかい
- フワッとした質感を出したい
- 軽い質感に艶が欲しい
- 洗い流すのが手間に感じる
軽めの質感でフワッと艶のある動きを出せます。
「軟毛・細毛」の方でも柔らかい艶を出す事が出来ますよ。
髪の毛や手が乾燥してきた時にもおすすめです。
オイルスフレには「潤い成分のミネラルオイル」「保湿成分のライスブランワックス」が配合されていますよ。
ジェミールフラン オイルミルク
オイルミルクは「オイルをたっぷり含んだミルク」が髪の毛に柔らかな動きを出してくれます。
ハンドクリームとしても使えるので洗い流す必要がないのが楽ですね。
〜おすすめな方〜
- 髪の毛が柔らかい
- フワッとした質感を出したい
- ナチュラルな質感が好き
- 洗い流すのが手間に感じる
軽めの質感でフワッと柔らかい動きを出せます。
「軟毛・細毛」の方でも柔らかい保湿をする事が出来ますよ。
髪の毛や手が乾燥してきた時にもおすすめです。
「保湿成分のアプリコットオイル」「潤い成分のオリーブオイル」「浸透成分のアミノ酸誘導体」が柔らかい潤いのある仕上がりにしてくれます。
ミルボン ジェミールフラン オイルデュウ
オイルデュウは軽い質感で細かい束感を出す事が出来る自然の恵みを活かしたオイルです。
ハンドクリームとしても使えるので洗い流す必要がないのが楽ですね。
〜おすすめな方〜
- 髪の毛が柔らかい
- フワッとした質感を出したい
- 細かい毛束が欲しい
- 洗い流すのが手間に感じる
軽めの質感でフワッとした毛束のある動きを出せます。
「軟毛・細毛」の方でも柔らかい潤いを与えてくれますよ。
髪の毛や手が乾燥してきた時にもおすすめです。
保湿力が高くて潤い効果のあるオイル成分が髪を艶々にしてくれます。
「サンフラワーオイル・グレープシードオイル・メドウフォームオイル」
ミルボン ジェミールフラン メルティバター
出典:ミルボン
ミルボン ジェミールフラン メルティバターの2種類です。
〜メルティバター〜
- メルティバター
- メルティバターバーム
これらを順番に解説していきますね。
ジェミールフラン・メルティバターの共通成分
共通成分はミルボンの特許成分で「ダメージ補修成分のCMADK」が配合されています。
そして「モイストモリンガバター」も配合されています。
モリガンの木から採れるオイルを使用しており、常温では固形ですがドライヤーの熱などによって溶けて浸透する保湿成分です。
熱によって溶けて浸透するのでドライヤー後は朝まで髪の毛がまとまってくれます。
メルティーバターは洗い流さないトリートメントなので、ドライヤーをする前の濡れている髪に使いますよ。
ミルボン ジェミールフラン メルティバター
メルティーバターはサラッとした質感で軽めの洗い流さないトリートメントです。
〜おすすめな方〜
- 髪の毛が柔らかい
- 髪の毛が細い
- サラッと軽い質感が好き
- ベタつくのが嫌な
軽めの質感でしっとりしすぎない柔らかい質感で使いやすいです。
「軟毛・細毛」でもベタつく事がなくて安心して使う事が出来ますよ。
髪の毛が乾燥してきた時の保湿として使うのもおすすめですね。
オリーブスクワラン:朝までサラッとまとまった髪の毛を維持してくれる成分。
ミルボン ジェミールフラン メルティバターバーム
メルティバターバームはしっとりとした質感の洗い流さないトリートメントバームです。
柔らかい動きのスタイリング剤としても使えますよ。
〜おすすめな方〜
- 髪の毛が硬い方
- 髪の毛が太い方
- 広がり、パサつきが気になる方
- とにかくしっとりまとめたい方
かなり保湿効果が高いので「くせ毛の方・ハイダメージ」の方にもおすすめです。
湿気が多く広がりやすい時や、髪の毛が乾燥しやすい時期つけるとまとまりと艶感が出てくれますよ。
髪につけて手に残ったバームはハンドクリームになるので腕に伸ばして大丈夫ですよ。
シアバター配合:髪の毛に潤いを与えてしっとりまとまった髪の毛を維持してくれれる成分です。
ミルボン ジェミールフラン・ジェルクリーム
出典:ミルボン
ミルボン ジェミールフラン ジェルクリームは2種類です。
〜ジェルクリーム〜
- ジェルクリーム
- ジェルクリーム+
これらを順番に解説していきますね。
ジェミールフラン ジェルクリームの特徴
ジェルクリームは「絶妙な束感が出るスタイリング」です。
ナチュラルで根元からフワッと動くお洒落な抜け感が決まりすぎなくていい感じ!
根元から自然な動きを出してくれるクリームタイプのスタイリング剤でベタつかずにスルッと伸びるので簡単に根元から髪を動かせますよ。
ジェミールフラン ジェルクリーム
ジェルクリームは「ふわふわでエアリーな動き」を出してくれるスタイリング剤です。
〜おすすめな方〜
- 髪の毛が柔らかい
- ボリュームが出にくい
- エアリーな動きが欲しい
柔らかい髪質でも柔らかくてふんわりした動きが出てくれます。
ナチュラルで決めすぎない抜け感のあるスタイリングが出来ますよ。
コネクトクレイ:柔らかく軽いエアリーな動きを出してくれるセット成分。
ジェミールフラン ジェルクリーム+
ジェルクリーム+は「ゆるくてラフな束感」を出してくれるスタイリング剤です。
〜おすすめな方〜
- 普通毛
- ゆるふわスタイリングが好きな方
- フワッとした動きが欲しい
サッと簡単につけた様なラフな質感が出せますよ。
ゆるいラフさがお洒落で可愛いですね。
ホールドオイル:ゆるふわなルーズ感のある動きを出してくれるセット成分。
ミルボン ジェミールフラン アクアピュレ
出典:ミルボン
ジェミールフラン アクアピュレは1種類です。
〜アクアピュレ〜
- アクアピュレ
ジェミールフラン アクアピュレの特徴
アクアピュレは「ウエットな質感」のスタイリング剤です。
水で仕上げた様な濡れ感のあるウェットな仕上がりで、簡単にお洒落なスタイリングが出来ますよ。
ゆるくて柔らかい濡れた様な束感で、ナチュラルな軽さの仕上がりになりますよ。
ジェミールフラン アクアピュレ
アクアピュレは「軽やかで丁度いいウエット感」の出るスタイリング剤です。
〜おすすめな方〜
- ゆるくて柔らかいスタイリングが好きな方
- 少しウエットな濡れ感のある仕上がりが好きな方
- 艶感が欲しい方
- まとまりが出にくい方
濡れ感が強すぎない軽くてナチュラルな動きが出てくれます。
決まりすぎない丁度いい質感が出てくれますよ。
ゆるくて柔らかい濡れた様な束感がお洒落。
まとまりが悪い髪をまとめるのにもおすすめです。
ミルボン ジェミールフラン クリーム
出典:ミルボン
ミルボン ジェミールフラン クリームは2種類です。
〜ジェミールフラン クリーム〜
- クリーム
- クリーム+
これらを順番に解説していきますね。
ミルボン ジェミールフラン クリームの特徴
ラフで自然な毛流れを作りたい方に最適なクリームワックスです。
かき上げた髪の毛も自然に決まる程よいスタイリング力が使いやすいですよ。
指を通す様に軽く付けるだけでラフで自然な毛流れが出て簡単に抜け感のあるお洒落なスタイリングが出来ますよ。
ジェミールフラン クリーム
ジェミールフラン クリームは「根元からラフで柔らかい毛流れ」を作る事が出来るスタイリングクリームです。
〜おすすめな方〜
- 根元から毛流れを出したい
- ラフな動きが欲しい
- 少しの抜け感が欲しい
- 髪の毛の動きより柔らかい毛流れが欲しい
髪の根元付近からサッと付ける事が出来て、簡単にラフで柔らかい毛流れが出てくれますよ。
程よいナチュラルな毛束が良い感じです。
スタイリング力は弱いのでベタベタになりにくいのもいいです。
パサついた毛先のまとまり感・艶感が出て綺麗でお洒落になりますよ。
ジェミールフラン クリーム+
ジェミールフラン クリーム+は「根元からラフでくっきりとした毛流れ」が出てくれるスタイリング剤です。
〜おすすめな方〜
- 根元から動きと毛流れを出したい
- ラフな動きにくっきり感が欲しい
- 髪の毛に動きと艶感が欲しい
少しのスタイリング力でラフで丁度いい毛流れが出てくれます。
硬すぎないので使いやすいですよ。
ジェミールフランクリームよりもスタイリング力があって動きを出しやすいスタイリング剤です。
パサついた毛先のまとまり感・艶感に加えて動きのあるスタイリングが出来ますよ。
ミルボン ジェミールフラン グロス
出典:ミルボン
ミルボン ジェミールフラン グロスは1種類です。
〜ジェミールフラン グロス〜
- グロス
ジェミールフラン グロスの特徴
ツヤのあるカールを出したい方に最適のスタイリング剤です。
ふわっと弾む”ツヤカール”を簡単に作る事が出来ますよ。
ナチュラルな艶感が出てくれるスタイリング剤です。
カールを崩す事なくナチュラルに付けれますよ。
ジェミールフラン グロス
ミルボン ジェミールフラン グロスは「ふんわり感と艶感」のある作り込みすぎない自然なスタイリングが出来ますよ。
〜おすすめな方〜
- ふんわり感と艶感をどちらも出したい
- 自然な動きが欲しい
- 少しの抜け感が欲しい
ふんわり感を残しながら艶感を出す事が出来ますよ。
つくり込みすぎないナチュラルさがお洒落ですね。
フロートパウダー:不均一なひっかかりを作って重さを出さずにふわっと髪を弾ませるセット成分。
シュガースクワラン・ミネラルオイル:髪の表面に薄く広がって艶感を高めてくれる保護成分。
ジェミールフラン スプレー
出典:ミルボン
ミルボン ジェミールフラン スプレーは2種類です。
〜ジェミールフラン スプレー〜
- スプレー SD
- スプレー SW
これらを順番に解説していきますね。
ジェミールフラン スプレーの特徴
巻き髪の雰囲気をちょっとだけ変えたい。
いつもの巻き髪をさらにお洒落に。
使うだけでいつもの巻き髪の印象を簡単にイメチェン出来るヘアスプレーです。
質感を出しながら髪を動かすセット成分が配合されていますよ。
ハイブリットポリマー:固まらずに強い粘りを持つセット成分。
ホールドパウダー:小さなパウダー表面の凹凸で髪の毛を引っかけて止めるセット成分。
ジェミールフラン スプレー SD
ジェミールフラン スプレーSDは「巻き髪をキレのあるセミドライな質感」にチェンジするスプレーです。
〜おすすめな方〜
- 柔らかく巻き髪をキープしたい方
- セミドライな質感が好きな方
- 自然な動きをキープしたい方
- 少しの抜け感が欲しい
ふんわり感としたセミドライな質感でいつものスタイリングに変化を出してくれますよ。
柔らかくルーズな仕上がりが可愛いです。
巻き髪を柔らかくキープして可愛いソフトな印象の仕上がりにしてくれます。
ふわっとした髪の毛もキープするセット力もあります。
ジェミールフラン スプレー SW
ジェミールフラン スプレーSWは「巻き髪を色気と強さのあるセミウエットな質感」にチェンジするスプレーです。
〜おすすめな方〜
- 色気のある巻き髪をキープしたい方
- セミウエットな質感が好きな方
- 濡れ感のある動きをキープしたい方
- 少しの抜け感が欲しい
ふんわりしたボリュームとセミウエットな濡れ感を出す事が出来ますよ。
柔らかい濡れ感が大人っぽいお洒落ですね。
濡れ感のある巻き髪にして大人めな印象の仕上がりにしてくれます。
色気のある髪の毛をキープしてくれます。
ジェミールフラン アレンジスプレー
出典:ミルボン
ミルボン ジェミールフラン アレンジスプレーは2種類です。
〜ジェミールフラン アレンジスプレー〜
- ニュアンスアレンジスプレー
- キープトップコートスプレー
これらを順番に解説していきますね。
ジェミールフラン アレンジスプレーの特徴
セルフアレンジが上手に出来るスプレーです。
狙った髪の毛を引き出して柔らかいヘアアレンジが出来るスプレー。
ラフだけど崩れにくいヘアアレンジアレンジ簡単に出来ますよ。
カスターオイル:髪の毛同士をすべりやすくしつまんだ髪だけ引き出せるセット成分。
ソフトフィットポリマー:ふわふわ飛び出る髪を密着させるセット成分。
ジェミールフラン ニュアンスアレンジスプレー
ジェミールフラン ニュアンスアレンジスプレーは「ヘアアレンジが上手」に出来るスプレーです。
〜おすすめな方〜
- ヘアアレンジがうまくできない方
- ルーズなヘアアレンジが好きな方
- サッとお洒落なヘアアレンジをしたい方
ヘアアレンジが簡単に出来る様になるスプレーです。
狙った髪の毛を引き出しやすくてルーズ感のあるヘアアレンジが崩れにくいですよ。
ルーズ感のあるヘアアレンジをキープしながら「カスターオイルが髪を保護」してくれます。
ジェミールフラン キープトップコートスプレー
ジェミールフラン キープトップコートスプレーは「崩したくない日のサポート」をしてくれる耐湿性の高いスプレーです。
〜おすすめな方〜
- スタイルが崩れやすい
- キープ力のあるスプレーを探している
- スタイルが湿気などで崩れやすい
耐湿性の高いスプレーなので湿気などに強くてヘアスタイルが崩れにくくなりますよ。
ヘアスタイルを長時間をキープしたい時におすすめです。
ナチュラルからルーズ感のあるヘアスタイルまで幅広いキープ髪型をキープ出来ます。
ミルボン ジェミールフランのおすすめの購入先
ミルボン ジェミールフランは多くのサイトで購入する事が出来ます。
しかし中には悪質なサイト・業者が運営しており『偽物』や『粗悪』な商品が届くといった口コミを見かけます。。。
『ちゃんとしたものが欲しい』『安心してネットショッピングをしたい』
そんな方は『【格安サロン専売品・公式サイト abc store japan】』がおすすめです。
美容室専売品を取り扱う事が出来る『公式サイト』が少なくなっています。
しかし【【abc store japan】】では大手美容メーカーの商品を多く取り扱っており、安心して購入する事が出来るサイトです。
最後に

最後まで読んで頂きありがとうございます。
ミルボン ジェミールフランは、美容室で販売されているヘアケア商品の中でも低価格でしっかりとしたヘアケアを始める方におすすめのブランドです。
シャンプーの泡立ちも良くて他のシャンプーよりも減りが遅いのも良い所ですね。
ヘアケアを毎日頑張る事で髪の毛がどんどん綺麗になって、綺麗な髪を保つ事が出来ますよ。
ぜひ参考にして下さいね。
自宅で出来るホームケアを重視する方の為に『現役美容師が厳選』
ドラッグストア〜美容室専売品まだ『良質なホームケア』を選び抜きました!