今回のブログは美容メーカーミルボンの「ディーセス リンケージシリーズ」について書かいていきますね♪
ミルボンから発売しているディーセス リンケージは、髪の毛にダメージや乾燥を感じる方や髪の毛に艶がなくなってきた方におすすめんのラインナップです♪
ディーセス リンケージには「サロントリートメント」と「ホームケアトリートメント」があり、髪の毛の状態や髪質によって組み合わせることができるシリーズです!
ミルボン ディーセス リンケージの全ラインナップを美容師である僕が解説していきますね!
- ミルボン ディーセス リンケージとは?
- ミルボン ディーセス リンケージシリーズについて
- 自分に合うミルボン ディーセス リンケージとは?
このブログでは多数のミルボン商品を使ってきた美容師歴13年以上の現役美容師が書いていきますね♪
ぜひ参考にしてくださいね!
今回の記事では「ミルボン リンケージ」を解説していきますが、他のミルボン製品や他の美容メーカーが良くないわけではありません。
ヘアケアは自分の髪質や好みに合わせて選ぶものです。
少しでも選びやすい様に解説していく為の記事になります。
ミルボン/ディーセス リンケージの種類
出典:ミルボン
美容メーカーミルボンは、美容師だけではなく一般の人からも認知度が高く、ヘアケア・質感・香り・パッケージデザインなど、色々な面で人気のあるメーカーです!
そんなミルボンから発売されているヘアケアブランド「ディーセス リンケージ」は、色々な美容室で取り扱っており、かなり人気の高いブランドです♪
僕の働く美容室でも取り扱っていましたよ!
今では「オージュア」がメインになっているけど、いつまでも人気があって取り寄せて欲しいとゆうお客様も多数います♪

そんな「ディーセス リンケージ」にはいくつか種類があります!
- ディーセス リンケージ/ミュー
- ディーセス ノイ・ドゥーエ
- グランド リンケージ
これらを1ずつ解説していきますね♪
ディーセス リンケージ/ミュー
出典:ミルボン
ディーセス リンケージ/ミューは、サロンでしてもらうトリートメント「サロントリートメント」になります!
1〜3行程の施術をして、髪の毛に必要な栄養分を補っていくトリートメントです♪
ホームケアだけでは補うことができない栄養素を髪の毛に入れていくことで、髪の毛の潤いや艶感・質感が劇的によくなっていきますよ!
ディーセス リンケージには、ホームケアの4があり、自宅で1週間に1回することで、サロンでしたトリートメントの持ちをよくしてくれるものになりますよ♪
出典:ミルボン
1〜3行程のサロントリートメントと、自宅でする4のホームケアでそれぞれの役割が変わり、質感なども調節することがきますよ♪
- ディーセス リンケージ/ミュー1:ダメージした毛先を整えて、表面を均一に
- ディーセス リンケージ/ミュー2:乾燥した部分に水分補充して、潤いを与える
- ディーセス リンケージ/ミュー3:根元から毛先まで、しっかり保護コーティング
- ディーセス リンケージ/ミュー4:はがれてきている部分を補う
そしてリンケージ/ミューにはいくつかの種類があり、質感や髪質に合わせて選ぶことができますよ!
それらを説明していきますね♪
ディーセス リンケージ/ミュー
リンケージ/ミューシリーズの中で、1番軽めの質感のトリートメント!
細毛の方や柔らかい髪質の方で、絡まりやすい方におすすめのトリートメントです♪
重めなトリートメントが好きじゃない
重たいトリートメントだとペタッとしてしてしまう
そんな人にちょうどいい質感で、サラッと仕上がりますよ♪
10年以上美容室でリンケージトリートメントしててホームケアのも使ってるけどやっぱりいいよねぇ。猫っ毛の人に特にいいと思う。行きつけの美容室でリンケージ扱わなくなったから他のとこに変えたくらいにはリンケージファン✨ pic.twitter.com/vHQf2LQiXG
— ななこ☆ジャニ垢 (@kmf2nanako) March 20, 2018
ディーセス リンケージ/ミュー+
リンケージ/ミューの中で、中間くらいのしっとり感があるトリートメント!
細くも太くもない、普通毛の方用のトリートメントです♪
1番使いやすくて、初めて使う方なんかには特におすすめですね!
軽すぎるトリートメントを選ぶと物足りない
重すぎるトリートメントを選ぶとペタッとボリュームがなくなった
などになってしまうので、リンケージ初心者におすすめですよ!
リンケージ/ミュー+を使ってみて
「もっと軽い質感がいい→リンケージ/ミュー」
「もっとしっとりさせたい→リンケージ/ミューX」
に変えるなどして調節しましょう♪
わたしのやっている、ヘアケア👠💗
リンケージトリートメント
4セットで、15000円くらい~!🌠
美容院でやると1回3000円かかるけど、自分でネットで買った方が安いから、買いました!#トリートメント #ヘアケア #リンケージ pic.twitter.com/SKFrDxVrhT— ほー (@hoooo0904) February 20, 2016
ディーセス リンケージ/ミューX
リンケージ/ミューシリーズの中で、一番重めなしっとりトリートメント!
太くて硬い、ボリュームが出やすい、くせ毛で広がりやすい方用のトリートメントです♪
しなやかさがなく髪の毛が思うように動かない人にもおすすめですよ♪
基本的にトリートメントは、つける量などで調整できるので、軟毛や細毛の髪質以外の人には対応できますよ!
リンケージっていう名前で、髪の外側のケアを中心にしてくれるトリートメントだそうです(^^)💕
こういう1ヶ月分のホームケアも付いてきました〜! pic.twitter.com/YsHSmItX7N— あき (@ohayogoodday) January 5, 2019
ディーセス リンケージの使い方
サロントリートメントを自宅でするのって、難しそうに感じますよね!?
実は凄く簡単なんですよ♪
やり方の行程としては
- リンケージ/ミュー1をつける
- 重ねてリンケージ/ミュー2をつける
- 1度流して
- リンケージ/ミュー3をつける
- 流して終わり
これだけなんですよね!
凄く簡単♪この行程をサラッと簡単に終わらしてもしっかりとサラサラになった実感がわくぐらいトリートメントとしての効果は高いんですよ!
ただ、どうせやるならしっかりやって、より効果的にやりたい!
そんな方は、いくつかのポイントがあるので実践してみてくださいね♪
より効果的にリンケージ/ミューをするには
- シャンプーをして髪の毛をしっかり流す
- 軽くタオルドライをして、水分をとる
- リンケージ1を乾燥が気になる部分から毛先に滑らすようにつける(キューティクルを整えるため)
- 乾燥が気になる部分につけると、クシやコームで馴染ませる(全体に行き渡らせるため・根本付近につけすぎないようにするため)
- 次にリンケージ/ミュー2を、乾燥が気になる部分に重ねてつける
- 乾燥が気になる部分につけると、クシやコームで馴染ませる(全体に行き渡らせるため・根本付近につけすぎないようにするため)
- リンケージ/ミュー2を全体に行き渡らせると、毛先の乾燥が気になる部分を手で揉み込む(髪の毛の内部まで浸透させるため)
- しっかり揉み込んだら、シャワーでしっかり流す(軽く流すのではなく、しっかり!)
- 流し終わったら、軽くタオルドライして水分をとる
- 水分をある程度とったら、リンケージ/ミュー3を乾燥が気になる部分から毛先に滑らすようにつける(キューティクルを整えるため)
- 乾燥が気になる部分につけると、クシやコームで馴染ませる(全体に行き渡らせるため・根本付近につけすぎないようにするため)
- リンケージ/ミュー3を全体に行き渡らせると、毛先の乾燥が気になる部分を手で揉み込む(髪の毛の内部まで浸透させるため)
- しっかり揉み込んだら、シャワーでしっかり流す(軽く流すのではなく、しっかり!)
乾燥が特に気になる場合は、リンケージ/ミュー1、2をつけて5分前後放置すると効果的ですよ!
置き過ぎは色落ちの原因になるので注意してくださいね!
細かくしっかりすることで、より効果を感じることができるサロントリートメントですが、ここまでしっかりしなくても効果はしっかり感じることはできますよ!
タオルドライはしないけど、クシやコームでとく
放置時間は置かないけど、しっかり揉みこむ
など、無理なく続けることができるようにしましょう♪
このトリートメントは、頻繁にするものではなくて「2週間〜1ヶ月に1回」を目安にするようにしましょう♪
それ以外は普段のヘアケアをして、乾燥が気になるときや、1週間に1回の集中ケアのリンケージ/ミュー4をしましょう!
新しくcocon+に導入しました3トリートメント[リンケージ]です🤗✨シャンプー時に行えるトリートメントですのでお時間がないけどちゃんとケアしたい!という方にオススメです🙆💓柔らかくツヤのある髪へ導いてくれます🙈💓 pic.twitter.com/Fv1CbPeyY1
— cocon+ (@cocon_plus) September 15, 2016
ディーセス・ノイ・ドゥーエ
出典:ミルボン
ディーセス・ノイ・ドゥーエは「ホームケア」用のトリートメントです♪
普段使いのヘアケアに使うのもで、2週間〜1ヶ月に1回を「リンケージ/ミュー」を使って、普段は「ディーセス・ノイ・ドゥーエ」を使うことで、より効果的にヘアケアをすることができますよ!
こちらも長いこと人気があり、質感・ヘアケアの高さ・香りなど、色々な面で人気のあるヘアケア商品ですよ♪
そしてディーセス・ノイ・ドゥーエには、共通する特徴があります!
内部と表面から保湿するアクアアミノフィックス効果
- シャンプーに配合:毛髪保護成分・アミノレセプターが水分を抱えながら毛髪内部へ浸透し、毛髪内部にある空洞を埋めます!
- ヘアトリートメント・ヘアニュートリエントに配合:保湿成分リビジュアが毛髪表面にヴェールをつくり、うるおいを保持!
根元から毛先まで均一にうるおったやわらかな髪の毛に仕上がります!
共通成分とは別に、ディーセス・ノイ・ドゥーエにはいくつか種類があり、使うものによって質感や改善できるお悩みが変わってきますよ♪
それを1つずつ解説していきますね♪
ディーセス・ノイ・ドゥーエ シルキーリュクス
ディーセス・ノイ・ドゥーエ シルキーリュクスは、さらさらで軽い質感!
毛先表面のキューティクルを整え、艶のある軽い質感の仕上がり♪
軟毛・細毛・ボリュームが出にくい方におすすめ出すよ♪
サラッとした仕上がりで、毛先の引っ掛かりなどを改善できます!
ドライヤーをした時に、風になびくような軽さを感じることができます♪
しっとり系のヘアケアが苦手な人やベタつきやすい人にもおすすめですね!
ディーセス ノイドゥーエ シルキーリュクス ヘアニュートリエント
さらさらで軽やかな髪の毛に仕上げてくれるスペシャルトリートメント!
週に2〜3回ほど集中ケアマスク!
夜は、昼の部でゲットした駄菓子セットのリボンをメイクさんがアレンジしてくれて、さきティーちゃんにしてくれました!神♡
あと、質問コーナーで聞かれた使ってるシャンプーは、ディーセス ノイ ドゥーエのシルキーリュクスでした♡
よいよ♡#さきさまビューティー#虹会ホームパーティ pic.twitter.com/oWE5KqEZmT— 山北早紀🐰♡(i☆Ris) (@iRis_y_saki) September 9, 2017
ディーセス ノイドゥーエ ウィローリュクス
ディーセス・ノイ・ドゥーエ ウィローリュクスは、しなやかでうるおいのある仕上がり!
シリーズの中では、真ん中の質感のヘアケアで普通毛の方におすすめ!
シルキーリュクスに比べるとしっとり寄りの仕上がりになりますよ♪
軟毛・細毛だとボリュームがなくなってペタッとしてしまうし、髪の毛が広がりやす人だとものたりないですよ!
髪の毛にボリュームがない!髪の毛が広がりやすい!などの悩みがなくて、乾燥が気になっていたり、ダメージが気になる方におすすめですよ♪
潤いのある、ややしっとりした仕上がりになりますよ!
ディーセス ノイドゥーエ ウィローリュクス ヘアニュートリエント
しなやかで潤いのある髪の毛に仕上げてくれるスペシャルトリートメント!
週に2〜3回ほど集中ケアマスク!
通販の手違いでつめかえ用ですが(笑)
私のオススメシャンプーは
「ミルボン ディーセス ノイ ドゥーエ ウィローリュクス 」です💕
梅雨時は髪の毛ヘタるタイプなのでサラサラになってあらいぐまタスカル😭#お風呂部 pic.twitter.com/fq9ZCn0eBK— のが@お風呂部 (@IORIN_64) June 21, 2015
ディーセス・ノイ・ドゥーエ ヴェロアリュクス
ディーセス・ノイ・ドゥーエ ウィローリュクスは、しっとりやわらかな質感!
ラインナップの中では1番しっとり感があり、乾燥している髪の毛や癖毛で広がりやすい方におすすめです♪
ウィローリュクスよりもさらにしっとり寄りの仕上がりになりますよ♪
硬くて太い髪の毛を、柔らかくしなやかに扱いやすくする効果もあるので、かなりまとまりやすく扱いやすくなりますよ!
水分量が多くなることで、広がりや癖毛を抑えてくれるので朝の忙しい方にもおすすめですね♪
しっとり系のものは、重いと感じるようなら水分多めにして使うことで微調節ができるので、軟毛・細毛以外の方はこれを選んでおいて大丈夫ですよ♪
潤いのある、柔らかくてまとまりのある仕上がりになりますよ!
ディーセス ノイドゥーエ ヴェロアリュクス ヘアニュートリエント
しなやかで潤いのある髪の毛に仕上げてくれるスペシャルトリートメント!
週に2〜3回ほど集中ケアマスク!
ミルボン
🥀ディーセス ノイ ドゥーエ
ヴェロアリュクス
🍋シャンプー
🍋トリートメントエルジューダ
エマルジョン+いつものシャンプーがきれたので、リピート購入😍
私の剛毛&パサつき毛を改善してくれた最高ヘアケア💖 pic.twitter.com/9VAiiw3gZ4
— KAORIN (@OSHmHdbmfSYK7oI) October 6, 2020
グランド リンケージ
出典:ミルボン
グランド リンケージは、シリーズの中で1番新しい商品のトリートメントです♪
特徴としては、毛髪内部の結合力を強化し、サロンカラー直後のキレイな形、キレイな色味を持続させてくれるとゆうものです!
そんな髪の毛のダメージによるタンパク質の切断を、新たに強固な結合を形成し、流出を抑制してくれるのが「ボタニカルボンディングテクノロジー」
出典:ミルボン
この効果は「グランドリンケージ」の全てのラインナップに入っていますよ♪
ボタニカルボンディングテクノロジー
効果成分として、ムラサキバレンギクエキスが配合!
微量金属イオンのサポートによって短時間で結合を形成させる力があり、低分子でも毛髪内部に浸透しやすく、褪色抑制効果も確認されています!
共通成分とは別に、グランドリンケージにはいくつか種類があり、使うものによって質感や改善できるお悩みが変わってきますよ♪
それを1つずつ解説していきますね♪
グランドリンケージ シルキーリュクス
グランドリンケージ シルキーリュクスは、サラサラでまとまりやすくなるシャンプーです!
ラインナップの中では1番サラッとした質感で、柔らかくまとまりのある仕上がりになります♪
髪の毛が絡まず、指通りよく洗い上げてくれますよ♪
軟毛・細毛などの柔らかい髪質の人に向いていますよ!
軽いオイルが配合されているので、保湿しながらさらさらな仕上がりになりますよ♪
香りは「グリーンアップルを基調とした、気分が上がるエアリーフローラル」
グランドリンケージ4
サロントリートメントを長持ちさせてくれる、1週間に1回の集中ケアトリートメント!
サラサラタイプの軟毛・細毛用♪
ミルボンのリンケージミューがすごい髪サラサラになるけぇ好きなんやけど、グランドリンケージなるものが出たと聞いてスマホに穴あきそうなぐらいガン見したwwこれから2回目のブリーチもやる予定やし、これは買い( ˙꒳˙ )‼︎ pic.twitter.com/z8eP9xPP52
— リ カ チ ャ ン × レ タ ス (@chinchillaaav) May 10, 2021
グランドリンケージ ウィローリュクス
グランドリンケージ ウィローリュクスは、なめらかに洗い上げるシャンプーです!
ラインナップの中では真ん中ぐらいの質感で、軽すぎないしっとり感でまとまりのある仕上がりになります♪
髪の毛が柔らかくまとまった仕上がりになりますよ♪
普通毛・硬毛などで、しっとり重たすぎるのが嫌な人に向いていますよ!
濃厚なオイルが配合されているので、髪の毛に潤いのある仕上がりになりますよ♪
香りは「グリーンアップルを基調とした、気分が上がるエアリーフローラル」
グランドリンケージ4+
サロントリートメントを長持ちさせてくれる、1週間に1回の集中ケアトリートメント!
しなやかタイプの普通毛用♪
ミルボン様@milbon_FYB_MAG より当選のご連絡をいただいていた
グランドリンケージ ウィローリュクス シャンプー&トリートメントが届きました🧴
昨日使ってみたのですが、香りや泡立ちが良く
洗った後の髪の毛もしっとりとしていました💐カラーケア効果がどれくらいあるのか楽しみです🥰 pic.twitter.com/1j4VXRROZC
— りさ (@lnico123456789) May 19, 2021
グランドリンケージ ヴェロアリュクス
グランドリンケージ ヴェロアリュクスは、しっとりやわらかに洗い上げるシャンプーです!
ラインナップの中では1番重ための質感で、面が整いまとまった仕上がりになります♪
しっとり潤いのある、まとまった仕上がりになりますよ♪
クセ毛・硬毛などで、広がりやすい髪質の人に向いていますよ!
固形のバターが配合されているので、髪の毛をしっかり保湿してくれますよ♪
香りは「グリーンアップルを基調とした、気分が上がるエアリーフローラル」
グランドリンケージ4X
サロントリートメントを長持ちさせてくれる、1週間に1回の集中ケアトリートメント!
しっとりタイプの硬毛・クセ毛用♪
/
おはコケ🐓🌞
\
昨日はいつもより早く寝て目覚めスッキリ☀️✨今おすすめのシャンプーは#ミルボン の #グランドリンケージ🛁💕
サロン用シャンプーを使うとカラーの持ちもまとまりも全然変わるから一度は使って欲しい❣️
スタイリングが断然しやすくなる💇♀️
今日も良い一日を🕊#おは戦30530mn 🍨 pic.twitter.com/TbUBEfO6WL— あきくさ🌈ハワイでサイドFIRE (@hawaiibird1) May 30, 2021
グランドリンケージ・サロントリートメント
グランドリンケージには「ホームケア」だけではなくて「サロントリートメント」もあります!
2〜3週間に1回することで髪の毛をかなり綺麗に維持することができますよ♪
しっかりヘアケアをしたい方は「1週間に1回」する方もいますよ!
新サロン施術用トリートメント
《グランドリンケージ》
発売以来、その仕上がりの良さに
定評があります。
ヘアカラーとの相性もバッチリです
サロンカラーの美しさをいつまでも
好評実施中です。#トリートメント #ミルボン pic.twitter.com/Q2R2Wjl0Cc— サチヨ美容室 (@satiyobiyousitu) July 17, 2021
ミルボン グランドリンケージ・サロントリートメントの選べる質感
出典:ミルボン
サロントリートメントもホームケアと同じように髪の状態や求める質感によって、色々なコースから選ぶことができます♪
- さらさらなノーマルコース
- しなやかなプラスコース
- しっとりとしたエックスコース
この3つのコースから選べるサロンケアになっていますよ♪
やり方は「ディーセス リンケージ」と同じなので簡単ですよ!
グランドリンケージのおすすめ購入先
グランドリンケージは、美容室で購入できる「美容室専売品」です!
Amazonや楽天市場でも購入はできますが「美容室専売品公式サイト」で購入することができます♪
ネットで購入したい場合はグランドリンケージなら「Beauty Park」がおすすめです♪
保証もしっかりしており、何かあった時のトラブルもしっかり対応してくれます!
実際の美容室が運営している美容室専売品公式サイトで、メーカー正規販売店の認証も多数あるので安心ですよ!
最後に
最後まで読んで頂きありがとうございますヽ(´▽`)/
ディーセス リンケージシリーズ全シリーズの紹介でした♪
髪質に合わせて質感の調節お悩みに合わせた組み合わせのできるラインナップ!
自分にあったものを選ぶことでしっかりとしたヘアケアをすることができますよ♪
ミルボンはどのヘアケアブランドも人気のあるラインナップを揃えていますよ♪
ぜひ参考にしてくださいね!