※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

ヘアケア情報

美容師が教える【髪に良い匂いをつける方法】頭皮ケアも重要です

ヘアケアで1番大事なのはシャンプーです!

髪の毛は1度痛んでしまうと元に戻るのに時間がかかります。

痛めないようにすることが重要です。

そしてヘアケア商品は『サロン商品だからいい』『市販だから悪い』という訳ではありません。

美容師でも成分を勉強している人は少なく、間違った知識で説明している美容師は少なくありません。

長く美容師の経験があり、多くのヘアケアの資格を取得して、独自に成分を勉強した美容師が『本当にいいシャンプー』を厳選しております。

 

小林 拓矢
小林 拓矢

今回のブログは「髪の毛にいい匂いをつける方法」について書かいていきますね♪

 

女性なら気になる髪の毛の香り!

髪の毛からふわっと「いい匂い」がすると嬉しいですよね。

 

そして髪の毛からするいい香りとは、香水のようなキツい香りではなく「シャンプーなどの自然な香り」が理想ですよね。

そんなシャンプーの自然な香りをつけるにはどうすればいいのか?

 

今回のブログでは「髪の毛に香りをつける方法」について書いていきますね

 

ブログでわかること
  • 髪の毛に香りをつける方法
  • 髪の毛に香りをつけるアイテム

 

小林 拓矢
小林 拓矢

このブログでは、実際に美容室で働いている美容師が書いていきますね♪

ぜひ参考にしてくださいね!

 

広告

髪の毛にいい香りをつける方法

髪の毛にいい香りをつける方法はいくつかあります!

それらを順番に解説していきますね♪

 

頭皮を綺麗にする

頭皮の臭いは髪の毛にもついてしまいます。

髪の毛にいい香りをつけようとしても頭皮が綺麗でなければいい香りにならないのです。

そして頭皮は臭いやすい!

 

【美容師が解説】自分で気が付かない髪の毛の生乾き臭の原因と対策方法【美容師が解説】自分で気が付かない髪の毛の生乾き臭の原因と対策方法 今回のブログは「髪の毛の生乾き臭」についてです( ´ ▽ ` ) 髪の毛の生乾き臭の原因と対策を書いているのでぜひ参考にして下さい!...

 

なので頭皮の汚れをしっかり落として臭いの原因である頭皮を綺麗にする必要があります!

 

〜頭皮の綺麗にする方法〜

  • 炭酸シャンプー
  • ヘッドスパ

 

炭酸シャンプーは頭皮を血行促進してくれるだけでなく、頭皮の毛穴の汚れも落としてくれます。

ヘッドスパも同様で、血行促進と毛穴の汚れを落としてくれます。

 

頭皮を綺麗にすることで髪の毛にいい香りが付きやすく、健康的な綺麗な髪の毛の育毛にも繋がりますよ♪

 

【美容師が徹底解説】全種類ミルボン プラーミアの違い・効果・選び方【美容師が徹底解説】全種類ミルボン プラーミアの違い・効果・選び方 頭皮ケアにエイジングケアができる「ミルボンプラーミア」 本ブログを読むことで、全ミルボンプラーミアシリーズの特徴や効果を知ることができますよ♪...
【美容師が教えるヘッドスパの効果】嬉しいメリットがたくさんあります【美容師が教えるヘッドスパの効果】嬉しいメリットがたくさんあります 今回は「ヘッドスパの効果」についてブログを書きましたヽ(´▽`)/ 実は知らない効果がたくさんあるので、ぜひ見てみてくださいね♪...

 

頭皮の化粧水

頭皮ケアをするには「頭皮用の化粧水」も効果的です!

 

頭皮は紫外線や冷暖房などが1番近くで当たってしまい乾燥しやすいのです。

そうなれば頭皮が固まってしまい汚れが溜まりやすくなってしまいます。

 

頭皮の化粧水はそんな乾燥した頭皮に潤いを与えて乾燥を防いでくれるので、健康的な頭皮を保ってくれますよ♪

頭皮がいい状態であれば臭いが発生しにくくなるので、いい香りがつきやすくなるのです。

最近では消臭効果のある頭皮の化粧水もあるのでおすすめですよ♪

 

臭い頭皮を撃退!美容師がナシード スキャルプトナーの嬉しい効果を解説臭い頭皮を撃退!美容師がナシード スキャルプトナーの嬉しい効果を解説 今回のブログは「ナプラ ナシード スキャルプトナー」についてですヽ(´▽`)/ 本ブログを読むことで、ナプラ ナシード スキャルプトナーの特徴・効果・成分を知ることができますよ♪...

 

シャンプーの香り

香りをつけるならいい香りをつけるのは重要です!

頭皮の状態を良くして香りが付きやすくなったところでいい香りのシャンプーを使いましょう♪

 

洗濯に使う柔軟剤と同じようにいい香りのシャンプーを髪の毛に馴染ませていくのです。

1回使うだけでは香りは馴染みませんが、使い続けることで香りは馴染んでいきますよ。

 

そしてシャンプーだけでなくトリートメントなども同じ香りで揃えることで馴染みやすくなっていくので、香りを重視する場合は同じラインナップのもので揃えるのがおすすめですね!

 

いい香りで人気なのは「ジェミールフラン」や「オージュア」が人気ですよ♪

 

全種類ミルボン ジェミールフランの違い・選び方を美容師が徹底解説全種類ミルボン ジェミールフランの違い・選び方を美容師が徹底解説 今回のブログはミルボンで人気の「美容師がミルボン ジェミールフランの違い・種類・選び方を解説」についてですヽ(´▽`)/ 本ブログを読むことで、どのミルボン ジェミールフランを選べばいいのかがわかりますよ! ぜひ参考にしてくださいね♪...
全種類オージュア(Aujua)の・違い・選び方を美容師が徹底解説全種類オージュア(Aujua)の・違い・選び方を美容師が徹底解説 今回のブログはミルボンで人気の「オージュア(Aujua)の種類と違いを解説」についてですヽ(´▽`)/ 本ブログを読むことで、どのオージュア(Aujua)を選べばいいのかがわかりますよ! ぜひ参考にしてくださいね♪...

 

髪の毛を束ねて寝る

髪の毛がロングの場合は束ねて寝るのも効果的です。

 

髪の毛を束ねて寝ることで香りを逃さない効果があります。

髪の毛を束ねることで香りを閉じ込めてくれるということです♪

 

髪の毛をきつく束ねないといけない場合は頭皮や毛穴に負担がかかってしまうことがあるので注意しましょう!

 

枕に香りをつける

枕に香りをつけておくことで髪の毛にもいい匂いがついてくれます!

 

たくさんつけるというよりも、サラッと軽くつけるぐらいがいいでしょう。

お気に入りの香水などを軽く振りかけておくことで起きた時の髪の毛のふんわりいい香りが残ってくれますよ♪

 

臭いがある場所を避ける

髪の毛にいい香りがついていても、臭いのキツい場所に行ってしまうと台無しです。

焼肉やタバコなんかはすぐに匂いがついてしまうので、そういった場所にいくことで匂いが消えてしまうので避けた方が賢明と言えるでしょう!

 

ヘアコロンを使っている

髪の毛に香りをつけるならヘアコロンが1番効果的ですね。

香水のようないい香りのものもたくさん出てきており、軽く振りかけるだけで香りをつけることができます。

 

髪の毛につけるのもなので香水ほどキツい香りでもないので使いやすく、髪の毛を保護してくれる効果もありますよ♪

最近ではUVケアのものもたくさん出てきているのでヘアケアとしても効果的です!

 

『いい香りで大人気』全ミーファ フレグランス UVスプレー紹介『いい香りで大人気』全ミーファ フレグランス UVスプレー紹介 今回のブログは「全ミーファ フレグランス UVスプレー」についてですヽ(´▽`)/ 本ブログを読むことで、全ミーファ フレグランス UVスプレーシリーズの特徴や効果を知ることができますよ♪...

 

軽く香水をつける

香水を使ってしまうのもいい香りをさせるに効果的ですね。

香水は香りがキツいものもあるのでつけすぎると自然さがなくなってしまいます。

 

しかし首筋などに香水をつけることで、髪の毛から香ってるかのようにすることもできます♪

 

広告

最後に

最後まで読んでいただいてありがとうございました(^_^)

 

髪の毛の香りは女性にとって凄く大事なポイントだと思います!

いい匂いがすることで清潔感を演出することもできるし女性らしさも出てくれます♪

 

小林 拓矢
小林 拓矢

髪の毛がいい香りだと気分も良くなりますね!

ぜひ参考にしてくださいね♪

広告
RELATED POST